ハラスメントの防止

愛知教育大学はハラスメントをゆるしません

「人権の尊重」

愛知教育大学は、全ての構成員が相互に基本的人権と両性の平等を尊重し、教育研究分野における、あらゆる差別や抑圧などの人権侵害のない大学を実現する。

「愛知教育大学憲章-運営のありかた」より

ガイドライン

本学で学び、研究し、働くすべての者に対しハラスメントや差別、偏見などの人権侵害を禁止します。安全で公正な環境の下で学び、研究し、働く権利を保障するために本学では「ガイドライン」に基づきハラスメントに対し厳しい態度で臨みます。

相談窓口

ハラスメントを受けたら、見かけたら、すぐに相談窓口に相談してください。本学には以下のような窓口があります。どこに相談することも可能です。

学生相談窓口

学生相談窓口で相談する場合は、電話 (0566-26-2193) で申し込んでください。

健康支援センター

健康支援センターでは、専任の医師による心身の健康相談を行っています。
内容によっては申込(予約)制となるものもありますので、電話 (0566-26-2193) または直接来所の上、申し込んでください。

学外の相談窓口

相談窓口 電話番号
愛知県女性相談センター 052-962-2527
イーブル名古屋相談室 052-321-2760
女性の人権ホットライン 0570-070-810
愛知県警察本部(レディース?ホットライン) 0120-67-7830
愛知県弁護士会(法律相談センター) 0570-783-110
Page Top