ここからコンテンツです。
ふるさと納税について
ふるさと納税とは、生まれ育った故郷や応援したい自治体など、自分の選んだ自治体に寄附ができる制度です。寄附を行った場合、寄附額のうち2,000円を超える部分について、所得税と住民税から、一定の上限はありますが原則として全額が控除されます。
本学支援の仕組み
令和6(2024)年4月より、愛知県刈谷市で「刈谷市ふるさと大学応援補助金制度」が開始され、ふるさと納税で本学を支援できる仕組みができました。刈谷市にふるさと納税する際、その使途として「愛知教育大学支援事業」を選択すると、寄附額からふるさと納税の運営に関する経費を除いた金額のうち、約4割が本学を支援する補助金となる制度です。
刈谷市ふるさと大学応援補助金制度
なお、寄附をしていただいた「刈谷市外在住」の個人の方は、刈谷市の地場産品を返礼品として受け取ることができます。(※刈谷市内在住の方には返礼品はありません。)
ふるさと納税の詳しい情報について
ふるさと納税の受付や返礼品など詳しい情報については、刈谷市のウェブサイトをご覧ください。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 地域連携課 地域連携係 |
---|---|
TEL | 0566-26-2129 |
chiiki ※ 上記アドレスに「@m.auecc.aichi-edu.ac.jp」を補完してください。 |
※ふるさと納税自体に関する問い合わせは、刈谷市役所 企画政策課(0566-95-0003)にお願いします。
-
学長からのメッセージ
-
大学概要
-
法人概要
-
記念事業
-
未来基金?クラウドファンディング等
-
広報誌?刊行物等
-
研究?産官学連携
-
大学の取組み
-
情報公開
-
施設関連情報
-
教職員採用
-
兼業依頼
ここでコンテンツ終わりです。