ここからコンテンツです。
研究室訪問(探究活動相談)
愛知教育大学では、下記のとおり、「探究学習の支援」を行いますので、お知らせします。
1.目的
本学教員の研究分野で、生徒の探究活動支援を実施することにより、地域貢献及び?大接続に資することを目的とします。
2.支援方法
研究室訪問及びメールやオンライン等による質問への回答及び助言
3.実施期間
お盆の夏期一斉休暇期間及び年末年始の休みを除く平日
(大学行事等、本務の都合により対応することが出来ない日程があります。)
4.受付期限
訪問希望日及びオンライン相談希望日の6週間前まで
5.申込方法
申込みフォームからお申し込み下さい。
※研究者総覧を参考に支援を希望する教員を選択して下さい。
【参考:フォームに記載する事項】
(1)学校名
(2)学年
(3)代表者氏名
(4)連絡先
(5)個人かグループか
(6)高校の担当教員氏名
(7)相談希望の大学教員氏名
(8)相談方法
(9)希望する日時
(10)相談?質問事項等(現在取り組んでいるテーマと相談概要)
(11)備考
申込み後、2週間程度を目処に可否の回答をします。
受入れが可能となった場合には、学校からの依頼文書の作成をお願いしますので、生徒が申込みを行う場合には、高校の担当教員にも予めお知らせ下さい。
6.注意事項
- 本事業は、高等学校での個別や小グループで取り組む探究活動を支援するための事業です。
業者からの受付は出来ません。生徒及び教員からの申込みのみ受付いたします。 - 大学説明や入試関係の説明を希望される場合は、大学見学事業で実施しておりますので、そちらでのお申込みをお願いいたします。
- 講演や講義、講評等の教員派遣については、教員派遣からお申し込み下さい。
お問合せ先
お問合せ先 | 〒448-8542 愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1 愛知教育大学地域連携センター (地域連携課 地域連携係) |
---|---|
Tel | 0566-26-2129 |
chiiki@ @の後に「m.auecc.aichi-edu.ac.jp」を補完してください。 |
ここでコンテンツ終わりです。