地域連携センター

地域連携センターの役割について

愛知教育大学は地域に根ざした大学として、より一層地域の皆様へ貢献していきたいと考えています。

大学は学生を育てることのみではなく、地域の歴史?文化?産業と密接に関連して地域と一体化して発展していく役割を担っています。地域連携センターは、自治体や地域からの要望に迅速に対応すること及び地域貢献の窓口として支援情報の開示や発信などを行うことを目的として、地域の皆様とより連携を深めるべく様々な活動を行っています。本学や本学教員と地域の皆様の橋渡しの役割を担い、地域における諸問題の解決、地域の発展、交流の場を作るなどの様々な状況でお役に立てればと考えています。

地域連携センターの業務内容

地域連携センターは次の3つの部門で構成されています。本学に対する以下のようなご相談内容について、当センターが窓口となり、本学教員や学生団体への連絡調整やサポートを行います。

相談内容の一例

  • 自治体等の研修や講習会で、適任の講師を紹介して欲しい。
  • 大学と共同で地域住民のために事業を行いたいが、協力いただけるだろうか。
  • 学生への情報発信について協力願えないだろうか。

学校教育支援部門

学校教育支援部門では、次のような取組や活動を行っています。

企業連携部門

企業連携部門では、次のような取組や活動を行っています。

  • 企業との連携推進

活動内容の一例

●角文株式会社と連携した川の環境学習

●中部電力と連携した「電気」「エネルギー」をテーマとする授業のための図解集?学習指導案の作成

地域活性化部門

地域活性化部門では、次のような取組や活動を行っています。

活動内容の一例

●親子を対象とした亚洲通网址网_亚洲通官方网站

●市役所?商店街等と連携したマップ制作

お問い合わせ先

お問い合わせ先 〒448-8542 愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1
愛知教育大学地域連携センター
(地域連携課 地域連携係)
Tel 0566-26-2129
Fax 0566-95-0552
E-mail chiiki@
@の後に「m.auecc.aichi-edu.ac.jp」を補完してください。
Page Top