2020年9月分 本学掲載の新聞記事紹介
2020年10月08日
2020年9月に掲載された新聞記事は13件,テレビ番組は4件,雑誌は2件です。
このほかに紹介された記事等あれば広報まで情報をお寄せください。
新聞記事
- 来年2月の大学入試二次試験において,コロナ禍での対応をどうするか愛知県内の大学の方針が掲載された記事で,本学が追試験を行うことが掲載されました。
【9月2日(水) 朝日新聞朝刊20面】
- 2021年度国公立大学の入試要項が掲載されました。
- 東郷町在住の大学生が,中学校3年生に勉強を教える「夏の学習支援教室」が開かれ,本学の学生も参加しました。
【9月5日(土) 朝日新聞朝刊25面】
- 大学入試総合型選抜の出願が開始され,本学の評価基準が紹介されました。
【9月20日(日) 朝日新聞朝刊24面】
- 全日本大学駅伝の地区選考会が各地で行われ,東海地区の総合順位で本学は6位でした。
【9月23日(水) 朝日新聞朝刊13面】
- 本学の留学生(マレーシア出身の陳愛莉さんとタイ出身のワチラ?ワリープットソーンさん)2人にスポットを当て,コロナ禍での自粛期間の過ごし方などを聞いたインタビュー記事が掲載されました。
- 10月13日(火)に開催予定の,アカデミックカフェの告知記事が掲載されました。(「コロナ禍の消毒液の使い方」講師 養護教育講座 岡本陽准教授)
【9月25日(金) 刈谷ホームニュース】
- 「NPO法人みよしの自然を守る会」主催の「田んぼビオトープでいきもの調査」に本学の学生約50人と野田敦敬学長が参加しました。
【9月25日(金) とよたみよしホームニュース】
- 安城学園高校で新型コロナウイルスをテーマにした総合学習の中間発表会が行われ,本学非常勤講師 上井靖氏がゲストアドバイザーとして招かれました。
- 9月26日(土)に本学で開催された「第1回地域フォーラム」の様子が紹介され,次回12月開催の第2回では高校生や大学生を交えて議論することも告知されました。
*この様子は,9月29日(火)のケーブルテレビ「KATCH TIME30」でも放送されました。
- 9月27日(日)に春日井市で「8050問題」に理解を深める市民講座が開かれ,教育ガバナンス講座の川北稔准教授が講師を務めました。
- コロナ禍の中で中学3年生を対象にした高校見学会が本格化しているという記事の中で,大学ではオンラインを活用したオープンキャンパスが目立つとして本学のオンラインオープンキャンパスが紹介されました。
- 吹奏楽コンクールの代替となる「スマホ動画によるニュースタイル?ソロコンテスト」の大学生?一般の部で,教育支援専門職養成課程心理コース3年の吹奏楽団所属 川合佑茉さんが2位,島田咲月さんが3位になりました。
【9月28日(月) 朝日新聞朝刊23面】
テレビ番組
- 9月10日(木)放送 ケーブルテレビ「KATCH TIME30」
2021年度に教員養成課程が改組されることを受け,記者懇談会での野田敦敬学長の説明の様子や大学院の教育ガバナンスキャリアコースの新設について紹介されました。
- 9月24日(木)放送 ケーブルテレビ「KATCH TIME30」
9月23日(水)に本学講堂とオンラインで行われた危機管理セミナー「大学における新型コロナウイルス感染症対策について」の様子が紹介されました。
- 9月29日(火)放送 ケーブルテレビ「KATCH TIME30」
9月26日(土)に本学で開催された「第1回地域フォーラム」が「新たな教育課題への対応目指し,教職の魅力を探るフォーラム」として紹介され,教職の魅力について意見交換する様子が放送されました。
- 9月29日(火)放送 東海テレビ「SKE48のバズらせます!」
ラクロスのスティックを使ったリレー動画「クロスワークリレー」に挑戦する企画で,女子ラクロス部部長 水谷美佳さん(初等教育教員養成課程数学選修3年)がスティックさばきなどを指南しました。
情報誌
- 週間教育資料
外国語教育講座 高橋美由紀教授が下記の雑誌に書評を寄せています。
22世紀を見る君たちへ ―これからを生きるための「練習問題」―
平田オリザ 著(講談社現代新書)
- 英語教育2020年10月別冊「英語教師のためのオンライン授業?動画配信ガイド」
オンライン授業?動画配信 実践大集合の企画ページで,外国語教育講座 高橋美由紀教授がMicrosoftTeamsを使用した初等英語科教育での「マイクロティーチング」について寄稿しています。また高橋教授が学生たちとオンライン授業を行う様子をQRコードから動画で見ることができます。
(広報課 広報?渉外係 飯濱美樹)