事業内容

本事業の背景

現在、団塊世代以降の教員が定年退職期を迎えており、愛知県や名古屋市でも、今後しばらく教員の大量採用が予想されています。その結果、ベテランの教員が大量に抜け、経験の少ない若手教員が増加することによる教育の質の低下が懸念されます。

本事業は、実践的指導力を備えた教員の育成が求められていることを受け、県内の教員養成を行っている大学間で共同することにより、教員の質の向上を目指します。

本連携校である5大学は、教員養成に当たって養成規模や養成する教員の種類などそれぞれが特徴を持っています。各大学の特徴を活かし、相互に協力することで、共同授業として特色ある講座を開講するなど、効果的で魅力ある教員養成プログラムを構築していきます。

事業内容

本事業の目的?目標を達成するために、次の3つのプログラムを共同して遂行します。

種類 事業内容 実施項目
各種資格取得プログラム 学校図書館司書教諭、学芸員等
共同教育プログラム 特徴ある授業の開発
各種現職教育研修プログラム 教員研修
  • ①では、「学校図書館司書教諭」や「学芸員」の資格取得のためのeラーニング講座を開設し、教員としての幅広い知識を身につけます。
  • ②では、共同開発した講座を開設し、学生は広い視野と汎用的能力の育成を図ります。
  • ③では、各種プログラムを教員研修等によって実施することで教職員の質向上に努めます。

これら①、②、③を相互に関連させながら、そして、外部評価委員会によって恒常的に改善を図りながら、大学間連携により教育の質保証?向上を実現させていきます。

スケジュール

先行事例調査

Page Top