ここからコンテンツです。
2020年12月2日(水)
12月2日(水)、本部棟第五会議室において、本学学生対象の「第1回学長と大学のビジョンを語る会」を開催しました。
本学では、本年4月に学長に就任したことを機に、大学の中長期的なビジョンを策定しています。
学長の考えるビジョンは、中部圏の広域拠点型教員養成系大学として、教職の魅力を共創?発信するとともに、子どもの声が聞こえるキャンパス構想を掲げ、現代的な教育課題の解決に貢献する方策などを盛り込み、地域社会の皆様から「頼られる大学」を目指した内容です。
参加した学生からは、このビジョンに対し、教員になりたい学生が減っていることへの危機感や疑問などが投げかけられました。これに対し学長は、「教職の魅力発信は一番力を入れて進めたいことであり、子どもと触れ合う機会を増やして学生にやりがいを感じてもらうだけでなく、今の時代にあった教職の魅力を学生に伝えていきたい」と、熱く語りました。他にも話題は新型コロナウイルスの影響による教育実習期間の短縮など多岐にわたりました。学長は、一つ一つの学生の質問に丁寧に、率直に答えるとともに、トップダウンではなく一緒に魅力あふれる大学を創るという「共創」について学生に訴えかけました。
-
学長からのメッセージ
-
大学概要
-
法人概要
-
記念事業
-
未来基金?クラウドファンディング等
-
広報誌?刊行物等
-
研究?産官学連携
-
大学の取組み
-
情報公開
-
施設関連情報
-
教職員採用
-
兼業依頼
ここでコンテンツ終わりです。