ここからコンテンツです。
体験活動?教育実習(活動先、学校向け)
- HOME
- 学部?大学院
- 学部 : 学部一覧(令和3年度以降)
- 体験活動?教育実習(活動先、学校向け)
体験活動
学校体験活動入門
体験的に学校教育に触れる機会を設定し、子ども理解への関心を高め、教職や教育を支える専門職等への意欲を高めるとともに、卒業後の自分の在り方をイメージし、今後の大学での学修を充実させることを目的としています。
学校体験活動Ⅰ
「学校体験活動入門」の経験を生かし、教育施設等で継続的に体験活動する機会を設定し、より一層子ども理解を深め、教職や教育を支える専門職等への意欲をさらに高めることを目的としています。
学校体験活動Ⅱ
「学校体験活動入門」、「学校体験活動Ⅰ」を受講した学生(3年生、4年生)を対象に、学校現場等で体験活動する機会を設定し、より一層子ども理解を深め、教職や教育を支える専門職等への意欲を高めることを目的としています。
学校体験活動に関する資料等については、以下リンク先をご確認ください。
学校体験活動受入に関する資料
- 実践力育成科目 (学校体験活動入門、Ⅰ、Ⅱについて掲載しています。)
- 「学校体験活動入門?Ⅰ?Ⅱ」の受け入れにあたって
「学校体験活動」に関するアンケート
「学校体験活動」活動先受入承諾書
介護等体験
平成10年4月1日より、小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律(介護等体験特例法)が施行され、平成10年度以降入学者で小?中学校の免許状を取得するには、介護等体験を行うことが義務づけられました。
学校教員養成課程の学生は、特別支援学校で第1学年に2日間実施するほか、愛知県内の社会福祉施設等において第2学年で5日間実施することとなっています。
お問い合わせ先
お問い合わせ先 | 教務企画課 体験活動係 |
---|---|
Tel | 0566-26-2299、2168 |
Fax | 0566-26-2160 |
教育実習
1年次、2年次に行う実践力育成科目(学校体験活動入門、Ⅰ)を経て、3年次、4年次に附属学校及び一般校に協力いただき実施します。
- ※ 動画サイト内では、動画視聴以外にも、各種資料及び各種様式のダウンロードができます。
お問い合わせ先
お問い合わせ先 | 教務企画課 教育実習係 |
---|---|
Tel | 0566-26-2166、2167 |
Fax | 0566-26-2160 |
jisyu ※上記アドレスに @m.auecc.aichi-edu.ac.jp を補完してください。 |
-
学部
-
大学院
-
特別専攻科
-
授業計画
ここでコンテンツ終わりです。