ここからコンテンツです。
個人情報の開示?訂正?利用停止請求 <手続き方法>
愛知教育大学が保有する個人情報のうち自己を本人とする情報について、以下の請求をすることができます。
開示請求制度
個人情報の保護に関する法律に基づき、どなたでも愛知教育大学が保有している自己を本人とする保有個人情報について、開示を請求することができます。
未成年者、成年被後見人の法定代理人は、本人に代わって請求することができます。訂正請求、利用停止請求についても同じです。
本学は、不開示情報を除いて、開示を行います。
訂正請求制度
開示を受けた保有個人情報について、内容が事実でないと思うときは、訂正を請求することができます。
本学は、訂正請求に正当な理由があると認めるときは、利用目的の達成に必要な範囲で、保有個人情報の訂正を行います。
利用停止請求制度
開示を受けた保有個人情報について、不適法な取得、利用又は提供が行われていると思うときは、利用の停止等を請求ことができます。
特定個人情報に係るものに限り、任意代理人が本人に代わって請求することができます。
本学は、停止請求に正当な理由があると認めるときは、適正な取扱いを確保するために必要な限度で、保有個人情報の利用の停止等を行います。
審査請求
開示決定等、訂正決定等又は利用停止決定等について不服がある場合は、審査請求することができます。
本学は、審査請求があったときは、情報公開?個人情報保護審査会に諮問し、諮問に対する答申を受けて、審査請求に対する裁決を行います。
開示請求手続きの流れ
画像をクリックするとPDFが開きます。
個人情報の開示等の手続き方法等に関する相談
お問い合わせ先 | 〒448-8542 愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1番地(本部棟2階) |
---|---|
Tel | 0566-26-2189 |
Fax | 0566-26-2110 |
ここでコンテンツ終わりです。