2025年3月27日 津市教育委員会と包括連携協定を締結しました。

2025年04月10日

sdgs17sdgs17

3月27日(木)、本学と津市教育委員会は、相互の人的?知的資源の交流を図り、教育分野において多様に協力していくために、包括連携協定を締結しました。具体的には「生活科や総合的な学習の時間」「外国につながる児童生徒への日本語支援」「学生の実践力育成」を軸として取り組みを進める予定となっています。

野田敦敬学長野田敦敬学長

森昌彦教育長森昌彦教育長

締結後の記念写真締結後の記念写真

協定式では津市教育委員会の森昌彦教育長より「教育は『教師が教える』から『子どもが主体的に学ぶ』に変化している。そのような中、子どもたちの探究活動を支える生活科?総合的な学習の時間が重要になっている。また津市では68校中52校に27言語の外国につながる子どもたちが在籍しており、その学力向上と進路支援は喫緊の課題である。これらについて愛知教育大学とともに取り組んでいく」という旨のごあいさつをいただきました。これに対し、本学の野田敦敬学長より「連携に先立ち、教育長を訪問させていただき本学の取り組みと津市教育委員会の課題を共有した。津市教育委員会は幼児期から小学校への連続した学びに力を入れておられる。自分の専門も『生活科』であり、既に7月に研修講師をさせていただくこととなっている」と今後の具体的な活動について述べました。

この連携協定を機会に、相互に連携しながら学校教育の発展と人材の育成にますます取り組んでまいります。

(地域連携課 課長 古田紀子)

Page Top