ここからコンテンツです。
2024年2月22日 未来共創プラン戦略8「IR?教職協働」で全学FD?SD研修会「愛知教育大学の魅力共創 ―学生?院生の声を聴き合い、大学の魅力を共に創る―」を開催しました。
- HOME
- 亚洲通网址网_亚洲通官方网站
- 2024年一覧
- 2024年02月掲載分
- 2024年2月22日 未来共創プラン戦略8「IR?教職協働」で全学FD?SD研修会「愛知教育大学の魅力共創 ―学生?院生の声を聴き合い、大学の魅力を共に創る―」を開催しました。
2024年02月28日

2月22日(木)、愛知教育大学未来共創プラン戦略8「IR?教職協働」で全学FD?SD研修会「愛知教育大学の魅力共創 ―学生?院生の声を聴き合い、大学の魅力を共に創る―」を次世代教育イノベーション棟で開催し、本学の学生?院生16人と教職員41人の計57人が参加しました。
本研修会は、4年に一度実施している学生生活実態調査の結果などを踏まえ、学生生活に焦点を当てた意見交換を通じて、学生?院生と教職員が本学の魅力向上のために何ができるか、共に考えることを目的としたものです。
研修会では、小塚良孝副学長(学生支援?国際交流?未来共創担当)の基調提案に続き、学生?院生?教職員混合のグループに分かれて、グループ討議を行いました。その後、各グループの代表者が話し合った内容を発表し、野田敦敬学長から総括コメントが述べられました。また、グループ討議に関する振り返りを行い、新津勝二理事からの閉会のあいさつで研修会を締めくくりました。
基調提案する小塚良孝副学長
グループ討議の様子
総括コメントを述べる野田敦敬学長
閉会のあいさつをする新津勝二理事
研修会の後、学生からは「大学の先生や事務職員の方との意見交換を通じて、本学の課題に対する意識が高まり、視野が広がった」、教職員からは「学生が普段感じている悩みや困りごとについて、生の声を聴くことができ、貴重な機会となった」などの感想が寄せられ、本学の魅力向上に資する有意義な研修会となりました。
会場の様子
(企画課 大学改革係 田中大貴)
-
亚洲通网址网_亚洲通官方网站
- 2025年03月掲載分
- 2025年02月掲載分
- 2025年01月掲載分
- 2024年12月掲載分
- 2024年11月掲載分
- 2024年10月掲載分
- 2024年09月掲載分
- 2024年08月掲載分
- 2024年07月掲載分
- 2024年06月掲載分
- 2024年05月掲載分
- 2024年04月掲載分
- 2024年03月掲載分
- 2024年02月掲載分
- 2024年01月掲載分
- 2023年12月掲載分
- 2023年11月掲載分
- 2023年10月掲載分
- 2023年09月掲載分
- 2023年08月掲載分
- 2023年07月掲載分
- 2023年06月掲載分
- 2023年05月掲載分
- 2023年04月掲載分
- 2023年03月掲載分
- 2023年02月掲載分
- 2023年01月掲載分
- 2022年12月掲載分
- 2022年11月掲載分
- 2022年10月掲載分
- 2022年09月掲載分
- 2022年08月掲載分
- 2022年07月掲載分
- 2022年06月掲載分
- 2022年05月掲載分
- 2022年04月掲載分
- 2022年03月掲載分
- 2022年02月掲載分
- 2022年01月掲載分
- 2021年12月掲載分
- 2021年11月掲載分
- 2021年10月掲載分
- 2021年09月掲載分
- 2021年08月掲載分
- 2021年07月掲載分
- 2021年06月掲載分
- 2021年05月掲載分
- 2021年04月掲載分
- 2021年03月掲載分
- 2021年02月掲載分
- 2021年01月掲載分
- 2020年12月掲載分
- 2020年11月掲載分
- 2020年10月掲載分
- 2020年09月掲載分
- 2020年08月掲載分
- 2020年07月掲載分
- 2020年06月掲載分
- 2020年05月掲載分
- 2020年04月掲載分
- 2020年03月掲載分
- 2020年02月掲載分
- 2020年01月掲載分
- 2019年12月掲載分
- 2019年11月掲載分
- 2019年10月掲載分
- 2019年09月掲載分
- 2019年08月掲載分
- 2019年07月掲載分
- 2019年06月掲載分
- 2019年05月掲載分
- 2019年04月掲載分
- 2019年03月掲載分
- 2019年02月掲載分
- 2019年01月掲載分
- 2018年12月掲載分
- 2018年11月掲載分
- 2018年10月掲載分
- 2018年09月掲載分
- 2018年08月掲載分
- 2018年07月掲載分
- 2018年06月掲載分
- 2018年05月掲載分
- 2018年04月掲載分
- 2018年03月掲載分
- 2018年02月掲載分
- 2018年01月掲載分
- 2017年12月掲載分
- 2017年11月掲載分
- 2017年10月掲載分
- 2017年09月掲載分
- 2017年08月掲載分
- 2017年07月掲載分
- 2017年06月掲載分
- 2017年05月掲載分
- 2017年04月掲載分
- 2017年03月掲載分
- 2017年02月掲載分
- 2017年01月掲載分
- 2016年12月掲載分
- 2016年11月掲載分
- 2016年10月掲載分
- 2016年09月掲載分
- 2016年08月掲載分
- 2016年07月掲載分
- 2016年06月掲載分
- 2016年05月掲載分
- 2016年04月掲載分
- 2016年03月掲載分
- 2016年02月掲載分
- 2016年01月掲載分
- 2015年12月掲載分
- 2015年11月掲載分
- 2015年10月掲載分
- 2015年09月掲載分
- 2015年08月掲載分
- 2015年07月掲載分
- 2015年06月掲載分
- 2015年05月掲載分
- 2015年04月掲載分
- 2015年03月掲載分
- 2015年02月掲載分
- 2015年01月掲載分
- 2014年12月掲載分
- 2014年11月掲載分
- 2014年10月掲載分
- 2014年09月掲載分
- 2014年08月掲載分
- 2014年07月掲載分
- 2014年06月掲載分
- 2014年05月掲載分
- 2014年04月掲載分
- 2014年03月掲載分
ここでコンテンツ終わりです。