2023年9月分 本学掲載の新聞記事、メディア紹介
2023年10月17日
2023年9月に掲載された新聞記事は5件、テレビ番組は4件です。この他に紹介された記事等があれば広報課まで情報をお寄せください。
新聞記事
- 9月3日(日)津市の三重県文化会館で、第78回東海吹奏楽コンクール(東海吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が行われました。愛知教育大学吹奏楽団は金賞を受賞し、10月28(土)、29日(日)に宇都宮市で開かれる第71回全日本吹奏楽コンクールに東海代表として臨みます。
【9月4日(月) 朝日新聞朝刊 21面】
- 9月9日(土)から11月26日(日)まで岡崎市のおかざき世界子ども美術博物館で「動きや音を楽しむ木のおもちゃ展」が開催されています。樋口一成教授(幼児教育講座)が企画し、根羽村森林組合や愛知県内の森林組合が製作しました。タワーや溝を木の玉がユニークな動きで転がり、軽やかな音や優しい感触が子どもだけでなく大人も楽しませています。
【9月13日(水) 信濃毎日新聞朝刊16面】
- 9月15日(金)産休?育休中の教員や職場復帰して間もない教員の不安を和らげるために、授業などで使用するタブレットの活用法を指南する研修「産休?育休教員カムバック研修『ウェルカムGIGA!』」を、愛知教育大学次世代教育イノベーション棟で開きました。情報教育講座の梅田恭子教授が講師を務め、県内の小中学校の教員20人ほどが参加しました。このニュースは9月15日(金)の東海テレビ「NEWS ONE」ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME 30」9月25日(月)メーテレ「アップ」でも放送されました。
【9月24日(日) 朝日新聞朝刊19面】
- 9月15日(金)、AUEパートナーシップ団体「学生団体SAGA(サーガ)」が豊田市の市木町を訪れ、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に関する学習教材「バイオミミクリー?トランプ」を寄贈しました。バイオミミクリーは、自然界や生命の仕組みを模倣して技術やシステムを開発することで、同教材は生物とそれに対応する技術を神経衰弱のように当てる教材です。同日は6年生を対象に出前授業を開き、同教材の使い方を披露しました。
- 9月25日(月)、AUEパートナーシップ団体「学生団体SAGA(サーガ)」が刈谷市立富士松東小学校を訪れ、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に関する学習教材「バイオミミクリー?トランプ」を寄贈しました。同日は4年生の2クラスを対象に出前授業を開き、同教材の使い方を披露しました。このニュースは9月26日(火)ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME 30」でも放送されました。
【9月26日(火) 毎日新聞朝刊21面】
テレビ番組
- 9月15日(金)放送 東海テレビ「NEWS ONE」
9月15日(金)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME30」
9月25日(月)放送 名古屋テレビ「アップ!」
産休?育休中の教員や職場復帰して間もない教員の不安を和らげるために、授業などで使用するタブレットの活用法を指南する研修「産休?育休教員カムバック研修『ウェルカムGIGA!』」を、愛知教育大学次世代教育イノベーション棟で開きました。情報教育講座の梅田恭子教授が講師を務め、県内の小中学校の教員20人ほどが参加し、タブレットの使用や、同じ境遇の教員と交流することで、不安を和らげました。
- 9月26日(火)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME30」
AUEパートナーシップ団体「学生団体SAGA(サーガ)」が刈谷市立富士松東小学校を訪れ、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に関する学習教材「バイオミミクリー?トランプ」を寄贈しました。同日は4年生の2クラスを対象に出前授業を開き、同教材の使い方を披露しました。
(広報課 広報?渉外係 向井健人)