ここからコンテンツです。
2023年5月9日 Sky株式会社が自然科学棟ラーニングコモンズ「Sky Commons」を視察されました。
2023年05月16日
自然科学棟1階136号室「Sky Commons」
自然科学棟1階136号室(ラーニングコモンズ)は、ネーミングライツ事業に応募をいただいた事業者「Sky株式会社」と契約を締結し、新たに「Sky Commons」として4月1日からスタートしました。
その契約を記念して、5月9日(火)にSky株式会社 執行役員 寺下和典氏をはじめ4人が来学され、学長室での歓談のあと現地視察?写真撮影を行い、その他の施設見学をされました。
Sky㈱寺下和典氏と野田敦敬学長との写真撮影
ネーミングライツ?パートナーとなるSky株式会社は、業務系ビジネスシステムの開発をはじめ、カーエレクトロニクスやデジタル複合機、モバイルなどの製品に組み込まれるソフトウェアの開発?評価/検証業務や、情報セキュリティ対策ソフトウェアなどの自社商品の開発?販売に携わるソフトウェア開発会社で、教育や学校現場においても、ソフトウェアの企画や開発、サポートを積極的に行っています。
Sky㈱(左)と学長?理事(右)との写真撮影
Sky㈱寺下和典氏と野田敦敬学長との現地視察の様子
その後、科学?ものづくり教育推進センター「訪問科学実験室」やICT活用等普及推進統括部門活動拠点「こらぼ」を見学されました。
科学?ものづくり教育推進センター
訪問科学実験室の見学の様子
教育交流館ICT活用等普及推進統括部門活動拠点
こらぼの見学の様子
ネーミングライツ事業制度は、本学が所有する資産等の有効活用を通じて、事業者等との連携の機会を拡大するとともに、新たな財源の確保により、教育研究環境を向上させることを目的として令和3年7月より導入しています。
自然科学棟およびその周辺で学修される際は、ぜひ「Sky Commons」をご活用ください。
(施設課 副課長 谷川正憲)
ここでコンテンツ終わりです。