2021年1月分 本学掲載の新聞記事紹介
2021年02月16日
2021年1月に掲載された新聞記事は7件,テレビ番組6件,ラジオ番組1件,情報誌2件です。
このほかに紹介された記事等あれば広報まで情報をお寄せください。
新聞記事
- 2021年大学トップメッセージ「年頭所感?わが校の抱負を語る」で野田敦敬学長のメッセージが掲載されました。
【1月3日(日) 朝日新聞朝刊23面】
- 各市町で開かれた成人式を取り上げた記事の中で,特別支援学校教員養成課程2年の中園文香さん,中等教育教員養成課程英語専攻2年の梶原寛太さんのコメントが掲載されました。
- 東郷町在住の大学生が,受験を控えた中学3年生に勉強を教える「冬の学習支援教室」に参加した初等教育教員養成課程情報選修1年の岡本 航さんのコメントが掲載されました。
【1月21日(木) 中日新聞朝刊12面】
- 大学入学共通テストの中部地区国立大学のボーダーラインが発表されました。
- 幼児教育講座の樋口一成教授が制作した木のおもちゃが,大府市の歴史民俗資料館で2月14日(日)まで展示されていることが紹介されました。
*ケーブルテレビメディアスチャンネル「mediasエリアニュース」でも放送されました。
- 「愛知教育大学附属の中学校で国際目標"SDGs"の授業実践」と題して,理科教育講座 大鹿聖公教授が監修し,愛知県が制作した「中学生のためのSDGsスタートブック」を使った授業が,附属岡崎中学校で実施されました。
【1月22日(金)東海愛知新聞社】
*ケーブルテレビキャッチネットワーク,ケーブルテレビミクスネットワークでも
紹介されました。
- 名古屋市で開催されたピアノコンクール「ブルグミュラーコンクール」に常滑市から出場し,金賞を受賞した初等教育教員養成課程音楽選修2年の渡邉海香さんが他の受賞者と常滑市役所を訪問し,市長らに受賞の報告をしました。
テレビ番組
- 1月14日(木)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME30」
「児童が投票を体験して学ぶ 富士松小で選挙出前トーク」と題して,教育ガバナンスコースの学生が小学生に選挙や投票についてクイズを交えてわかりやすく説明した後,模擬投票を行う様子が放送されました。
- 1月18日(月)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME30」
1月16日(土),17日(日)に行われた大学入学共通テストの本学での実施の様子が放送されました。
- 1月19日(火)放送 NHK名古屋放送「まるっと」
「わたしにできること ~未来へ1歩~命を生み?育む"性の大切さ"教える」と題して,助産師 伏田綾さんによる性教育実践の取り組みのひとつで,附属岡崎中学校で実施された教員向けに行われた「三附属研修会」の様子が紹介されました。当研修会を企画した森卓也教頭がインタビューに答えました。
- 1月20日(水)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME30」
- 1月22日(金)放送 ケーブルテレビミクスネットワーク
「愛知教育大学附属の中学校で国際目標"SDGs"の授業実践」と題して,理科教育講座 大鹿聖公教授が監修し,愛知県が制作した「中学生のためのSDGsスタートブック」を使った授業が,附属岡崎中学校で実施され,その様子が放送されました。
- 1月21日(木)放送 ケーブルテレビメディアスチャンネル「mediasエリアニュース」
幼児教育講座の樋口一成教授が制作した木のおもちゃが,大府市の歴史民俗資料館で2月14日(日)まで展示されていることが紹介されました。
ラジオ番組
- 1月6日(水)放送 CBCラジオ「多田しげおの気分爽快!!~朝からP?O?N」
「今世間をにぎわせる話題」「ほっとする話題」について取り上げるコーナーで,理科教育講座 渡邊幹男教授が「梅」について解説しました。 いつ頃日本に入ってきたかや万葉集などの和歌に多く詠まれていたといった歴史から,木材としてそろばんの玉や将棋の駒などに使われているといった豆知識まで梅についてのさまざまな話題がありました。
情報誌
- 週刊教育資料
外国語教育講座 高橋美由紀教授が下記の雑誌に書評を寄せています。
?小学校英語「5領域」評価事例集 池田勝久編集(教育開発研究所) ?フィンランド人はなぜ「学校教育」だけで英語が話せるのか 米崎里著(亜紀書房)
(広報課 広報?渉外係 飯濱美樹)