2019年8月分 本学掲載の新聞記事紹介
2019年09月09日
2019年8月に掲載された新聞記事は13件,テレビ番組は2件,Webサイトは1件,情報誌は1件です。
このほかに紹介された記事等あれば広報まで情報をお寄せください。
新聞記事
- 本学非常勤講師 上井靖氏が出演するイベント(8月5日(月)開催)の告知が掲載されました。夏休み企画「未来を創る学びとは?」(元文部科学省次官 前川喜平氏との対談)
- 県吹奏楽コンクールの結果が掲載されました。本学は大学の部で金賞を受賞し,9月に開催される東海吹奏楽コンクールへの出場を決めました。
【8月5日(月) 朝日新聞朝刊25面】
【8月18日(日) 朝日新聞朝刊12面】
- 読売新聞社,日本書芸院主催第24回全日本高校?大学生書道展の受賞者が掲載されました。初等教育教員養成課程 日本語教育選修1年の三浦明香(みうらはるか)さんが書道展賞を受賞。
【8月6日(火) 読売新聞朝刊24面】
【8月19日(月) 読売新聞夕刊8面】
- 連載記事「疑問解決モンジロー」で,アサガオが小学校の教材に使われることについて,野田敦敬理事?副学長の解説が掲載されました。
【8月7日(水) 朝日新聞朝刊25面】
- 連載記事「グローバル愛's」で,教育学研究科 発達教育科学専攻 情報教育領域の胡 石帆(コ セキハン)さん(中国?桂林市出身)が紹介されました。
- 岐阜陸協強化記録会(8月10日(土)岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催)の成績が掲載されました。女子三段跳びで初等教育教員養成課程 保健体育選修3年の清水雪花(しみずゆきか)さんが1位を獲得。
- 知多市制50周年に向けて選定中のロゴマークについての記事で,本学と県内の5大学の学生がデザインの考案に関わっていることが紹介されました。
- 社会教育講座の阿部亮吾准教授が座長を務める地下鉄駅名称懇談会で,名古屋市営地下鉄の6駅の名称変更が検討されていることが紹介されました。
- 最高裁判所の大法廷がアスベストの除去工事のため使用中止になっている件について,保健体育講座の榊原洋子准教授がコメントしました。
【8月21日(水) 朝日新聞朝刊27面】
- 8月9日(金)に「形状記憶合金」の特性を学ぶ体験講座が大府市で開催され,技術教育講座の北村一浩教授が講師を務めました。
- 8月23日(金)に岐阜盲学校で開催されたオープンキャンパスに参加した,特別支援学校教員養成課程3年の山下佑海さんのコメントが掲載されました。
- 第62回東海陸上競技選手権大会(8月24日(土),25日(日)三重県の県営総合競技場で開催)の成績が掲載されました。女子400mで初等教育教員養成課程保健体育選修4年の松本扶弥(まつもとふみ)さんが1位を獲得。
- 大学入試に英語民間試験を利用する記事の中で,東海地方の大学の一般入試で英語民間試験を加点で用いる大学として本学が紹介されました。
テレビ番組
- 8月14日(水)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME 30」
「子どもたちに科学の楽しさを伝える訪問科学実験」と題して,夢と学びの科学体験館(刈谷市)で行われたイベントでAUEパートナーシップ団体「訪問科学実験わくわく」の学生たちの様子が放送されました。
- 8月25日(日)放送 東海テレビ「メッセージ1」(メッセージワン)
社会貢献活動を紹介するコーナーで,読み聞かせチーム「よみっこ」の学生が参加した,ナディアパーク内の子育て支援中核施設「758キッズステーション」でのイベントの様子が放送されました。
Webサイト
- 8月7日(水)付 掲載 朝日新聞「2030SDGsで変える」(持続可能な開発目標)
「あの本読んだ?-ロービジョンの子にも,友だちとの会話を楽しんでほしい-」と題して特別支援教育講座の相羽大輔講師がロービジョンを取り巻く学習環境や教育支援について語っています。
情報誌
- 教職実践講座 高橋美由紀教授が下記の本に書評を寄せています。
「評価が変わる,授業を変える」 髙木展郎 著 (三省堂)
(広報?地域連携課 広報?渉外係 飯濱美樹)