News & Topics:2019年06月掲載分
2019年6月4日 「令和元年度愛知教育大学名誉教授称号記授与式」を実施しました。
2019年06月 7日
「令和元年度愛知教育大学名誉教授称号記授与式」を6月4日(火)に本部棟第五会議室にて実施しました。
名誉教授の称号は,本学で長年教壇に立ち,教育上または学術上特に功績をあげられ,退職された教員を対象に,愛知教育大学名誉教授称号授与規程に基づき贈られます。今回,称号が授与されたのは,中田敏夫,田村建一,前田勉,佐々木守寿,坂田利弘の5氏で,授与式には,中田,前田,坂田の3氏が出席し,後藤ひとみ学長から,一人ひとりに称号記が手渡されました。
後藤学長から,功績を讃えるお祝いの言葉と,長年に渡って本学の発展にご尽力いただいたことへの感謝の言葉が述べられた後,名誉教授を代表して,中田名誉教授から「大学へ感謝するとともに今後も精進していきたい」と,謝辞が述べられました。
式の後,記念撮影が行われ,引き続き昼食を取りながらの懇談会が開催されました。
(人事労務課 労務?福祉係 岡田智子)
2019年5月分 本学掲載の新聞記事紹介
2019年06月19日
2019年5月に掲載された新聞記事は13件,テレビ番組は4件,ラジオ番組は1件,情報誌は2件です。
このほかに紹介された記事等あれば広報まで情報をお寄せください。
新聞記事
- 教職実践講座の鈴木健二教授が「新しい道徳づくり研究会」を発足し,全国大会を開催しました。
【5月9日(木) 読売新聞朝刊24面】
- 県内の教育関係者や新聞?通信各社でつくる県NIE推進協議会の総会が開催され,会長の社会教育講座 土屋武志教授があいさつしました。
【5月14日(火) 朝日新聞朝刊21面】
【5月14日(火) 毎日新聞朝刊21面】
- 中等教育教員養成課程国語?書道専攻の入試情報が掲載されました。
【5月15日(水) 美術新聞6面】
- みよしの自然を守る会が本学と提携し,初回の授業として田植えが行われました。
【5月17日(金) 矢作新報3面】
- 図書館運営室に所属する職員 向井健人さんが,ベトナムで開催されたマジックの国際大会で優勝しました。
※5月14日(火)放送のケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME 30」でも紹介されました。
- 大府市楽友協会管弦楽団の定期演奏会に,大学院教育学研究科 芸術教育専攻の小笠原彩乃さんと初等教育教員養成課程音楽選修4年の中村潤さんが,指揮者として招かれました。
- 5月18日(土),19日(日)開催の大学祭の告知が掲載されました。
※5月17日(金)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME 30」でも紹介されました。
- 知多市の市制50周年の記念ロゴマークの公募に参加する本学と名古屋造形大学,名古屋芸術大学の学生が,知多市の自然や歴史を知ってもらうツアーに参加しました。
- 入試改革に関する記事(マナビバ)で,本学が一般入試で一般入試に小論文を導入していることが紹介されました。
- 一宮市博物館で,5月24日~26日に公開される「絹本著色仏涅槃図(けんぽんちゃくしょくぶつねはんず)」の告知記事で, 美術教育講座の鷹巣純教授が5月25日に涅槃図の解説を行うことが紹介されました。
- 「美術評」で美術教育講座 浅野和生教授が,松坂や美術館で開催中(6月16日(日)まで)の「長くつ下のピッピの世界展」について批評しています。
【5月25日(土) 中日新聞夕刊6面】
- 運動会を半日に短縮する小学校の増加に関する記事(マナビバ)で,保健体育講座の森勇示教授のコメントが紹介されました。
- 5月29日に大府東高校で生物科を選択する2年生を対象に,理科教育講座の上野裕則准教授が特別講義を行いました。
- 神奈川県川崎市で起こった児童殺傷事件に関する記事で,教職実践講座の川北稔准教授が「8050問題(引きこもりの子と高齢の親が困窮する問題)」についてコメントしました。
テレビ番組
- 5月14日(火)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME 30」
図書館運営室に所属する職員 向井健人さんが,ベトナムで開催されたマジックの国際大会で優勝したことと,大学祭でマジックを披露することが紹介されました。
- 5月16日(木)放送 NHKBSプレミアム「偉人たちの健康診断 松尾芭蕉」
本学附属図書館の所蔵資料で国文学研究資料館のデータベースで公開されている「嵯峨日記」の画像が紹介されました。
- 5月17日(金)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME 30」
5月18日(土)?19日(日)で開催される大学祭の準備の様子が,キャンパス内から生中継され,実行委員会の学生のインタビューやおばけ屋敷の体験レポートなどが紹介されました。
- 5月21日(火)放送 CBCテレビ 「チャント」
「チャント調べます」の企画コーナーで最近雑草図鑑などが注目されていることを受けて,理科教育講座の渡邊幹男教授が出演し,名古屋駅から名古屋城までを歩きながら道端の草を探して名前や特徴を解説しました。
ラジオ番組
- 5月10日(金)放送 CBCラジオ「多田しげおの気分爽快~朝からP.O.N.(朝PON)」
「金曜ゲスト」のコーナーに理科教育講座 渡邊幹男教授が出演し,「カキツバタ」について解説しました。アヤメやアイリスとの見分け方や,小堤西池の群落とその保全に取り組む研究などについて話をしました。「松」「タンポポ」に続く3度目の出演です。
情報誌
- 公共施設連絡バス「かりまる」のリニューアルを知らせる記事で,ロゴマークのデザインが採用された現代学芸課程造形文化コース4年 牧野芙有子さんが紹介されました。
【かりや市民だより5月1日号】
- 公式マスコットキャラクター「愛教ちゃん」「エディ」が紹介されました。
【刈谷駅前商店街地域密着型情報誌「AQUAあくあ」vol.30】
(広報?地域連携課 広報?渉外係 飯濱美樹)
2019年6月3日 附属幼稚園の園児が本学学生らと共に大学の自然観察実習園でじゃがいもを掘りました。
2019年06月20日
6月3日(月),附属幼稚園5歳児2クラス(白組,黄組)47人が,附属幼稚園長,担任教諭,養護教諭らと共に名古屋市内の幼稚園から貸切バスを使って大学に来学し,本学の学生?院生らと,大学の自然観察実習園でじゃがいもを掘りました。
園児と本学学生らが一緒に行うじゃがいも掘りは15年以上前から続いている行事。例年,幼児教育の学生が参加することが多いのですが,今回は幼児教育の学生2人の他に,技術,美術の学生16人が参加しました。園児たちが「お兄さん,このじゃがいも掘れない」「もうじゃがいもないよ」などと言うと,学生らは園児に掘り方を教えたり,「ここにじゃがいもがあるよ」と言いながらじゃがいもがある場所に移動して一緒にじゃがいもを掘ったりしました。
この日は良く晴れ,バッタやミミズなどの生き物にも触れながら,1時間ほどの活動の後には各自準備した袋や,持ち帰り用のタライがいっぱいになる程たくさんのじゃがいもを収穫することができました。
一緒にじゃがいも掘りをした大鹿結以さん(初等?幼児教育選修4年)は「園児さんとのじゃがいも掘りはこれで4回目ですが,だんだん楽しめるようになりました。去年の教育実習で教えた園児さんたちが成長している姿も見られて嬉しかったです」と話し,小嶋涼太さん(中等?技術専攻3年)は「私は中学校の先生になることを目指しているため普段は中学生とのかかわりが多いですが,今日のように園児と触れ合う機会は貴重でいい経験になりました。また参加したいと思います」と話していました。
園児が掘ったじゃがいもは附属幼稚園に持ち帰り,5歳児がカレーを作り,園児全員でカレー会食を行いました。
(広報?地域連携課 広報?渉外係 肌附恵子)
2019年6月8日 愛知教育大学同窓会総会?懇親会を開催しました。
2019年06月24日
6月8日(土)に名古屋市中区のローズコートホテルで,愛知教育大学同窓会総会および懇親会を開催しました。当日は同窓生約250人の参加がありました。竹原裕同窓会会長のごあいさつと,来賓として後藤ひとみ学長,菅沼教生,野田敦敬,西淵茂男,後藤博明各理事をはじめとする部局長,愛知県教育委員会委員の広沢憲治氏,名古屋市教育委員会元委員長の神谷龍彦氏,同窓会名古屋地区会,尾張地区会,三河地区会の会長のみなさまを迎えて,お祝いと励ましの言葉をいただきました。
総会では,平成30年度の事業報告および決算報告,令和元年度の役員案,同事業計画案および予算案が承認されました。
引き続き開催された懇親会では,参議院議員の齊藤嘉隆議員から,国立の教育大学を取り巻く状況についてお話がありました。
また,愛知県教育委員会元委員長の加古博氏から祝辞をいただきました。愛知県教育委員会元委員長の岩月慎自氏の発声で乾杯の後,普段はなかなか接する機会がない方々とも親しく交流することができました。
(愛知教育大学同窓会事務局長 石川 恭)
2019年6月19日 花プロジェクトを実施しました。
2019年06月28日
「花プロジェクト」は2012年1月から,大学構内の環境美化の一環として施設課の若手職員を中心に取り組み始めた活動で,今回で18回目となりました。当日は快晴で学生,職員あわせて約40人の参加がありました。暑い中,土を掘ると出てくる虫たちに驚きながらも交流を深め,楽しく構内にある花壇の植栽や草取りを行いました。
花プロジェクトは教職員共済生活協同組合 大学事業所から寄附金をいただいており,ニチニチソウ,ジニア,マリーゴールド,ポーチュラカなど,これからの暑い時期にぴったりの苗約1,200株を植えました。
7月27日,28日のオープンキャンパスでは花いっぱいのキャンパスで皆さまをお出迎えします。
(施設課 施設企画係 倉橋幸佑)