News & Topics:2017年10月掲載分
2017年9月29日 本学学生3人に刈谷警察署長が感謝状を授与
2017年10月 4日
9月29日(金),冨田悠暉さん(中等技術専攻4年),中根尚之さん(初等情報選修3年),小松奨悟さん(初等数学選修2年)の3人が刈谷警察署長から感謝状を授与されました。これは,9月22日(金)20:50頃,大学近くのコンビニ(ローソン)にて,万引犯がオーナーを振り切って逃げようとした際,そこに居合わせた3人が犯人を追跡し,取り押さえたことに対するものです。
署長からは,「面倒なことにかかわらない風潮の中で,自らの危険を顧みず勇敢に行動され,本当に感謝している」と謝辞があり,表彰を受けた学生は,「顔見知りのオーナーが転んで血を流している状況に,気がついたら犯人を追っていた。今後もこのような行動ができるようにしたい」と感想を述べました。
なお,今回の表彰は中日新聞(9月30日朝刊西三河版16面)でも紹介されました。
(学生?国際課 学生係長 原田一三)
2017年9月29日 平成29年度9月卒業式を挙行
2017年10月 4日
平成29年度の9月卒業式を,9月29日(金)午前10時30分から本部棟3階第五会議室で行いました。
この日,卒業を迎えたのは学部11人。このうち卒業式には9人が出席し,後藤ひとみ学長から一人ひとりに「おめでとうございます」の言葉とともに,学位記が手渡されました。
後藤学長は「大事なことは,これまでに何を学び,その学びを,どう生かしていくのかということ」「明日からの実社会で求められるのは,第一に,人と和する力であり,第二に,考えたり,応用したりする,いわゆる『生きていくための力』です」として「本日の卒業式を新たなスタートとして,ぜひ,自分らしい,オンリーワンと言える人生を歩んでください」と言葉を贈り,「本学は,『子どもたちの未来を拓く人』を一人でも多く育てるために,これからも,学習環境の改善,カリキュラムの改善などを積極的に進めていきます。卒業後も,時には,愛知教育大学を思い出し,出発点を確かめるためにも,ぜひ,訪ねてください。私たちは,これからも,皆さんが帰ってくることのできる大学を目指していきます。卒業,おめでとう。皆さんのさらなる飛躍を願って,お祝いの言葉とします」と卒業生を祝福しました。
これを受けて,卒業生代表の宇佐見佳恵さん(初等教育教員養成課程家庭選修)は,教育実習を「かけがいのない経験」だったとし,「この愛知教育大学で学んだこと,経験したことに誇りをもち,これまで培ってきた知識と技術を発揮し,さまざまな分野で社会に貢献していきたいと思っております」と感謝を述べ,式は終了しました。
学長の告辞は「学長室だより」をご参照ください。
(総務課 総務係 酒井加奈子)
2017年9月30日 親子体験教室「ものづくり教室」を開始
2017年10月 4日
9月30日(土)から,刈谷市教育委員会および北部生涯学習センターと連携し,親子体験教室が始まりました。
この教室は,北部生涯学習センターにおいて,スポーツやものづくりなど通じて,楽しみながら親子の触れ合いを育んでもらい,併せて生涯学習の推進に取り組んでいるものです。
本学と連携した教室は,2012年度から毎年開催されています。小学生を中心とした親子が対象で,ものづくり教室やハンドボール教室,科学実験やペン画教室など全6回の教室を開いており,刈谷市内の多くの親子が楽しみ,体験しながら学んでいます。
第1回目の教室は本学技術教育講座磯部征尊准教授による「ものづくり教室」で,木工による写真立てや小物入れづくりでした。本学技術教育講座の学生サポーターの協力のもと,子どもたちに道具の使い方や組み立てるときのコツなどを教えながら作品づくりを行いました。
今年度は1月末までに,ペン画教室や科学実験,ハンドボール教室などが行われる予定です。
(広報?地域連携課 地域連携係長 渡邊伸彦)
2017年9月30日 託児付きで子育て支援関係の亚洲通网址网_亚洲通官方网站を実施
2017年10月 4日
9月30日(土)大学会館1階コミュニティースペースにおいて,託児付きで子育て支援関係の亚洲通网址网_亚洲通官方网站を実施しました。
これは本学の使命である社会貢献に加え,生涯学習の推進を目的に,子育て世代をダーゲットとして実施したもので,本学では初の試みです。
本講座では,「国際比較でみた日本の子育て?子育ち―どのような選択肢があるのか?―」をテーマに,子育て支援についての海外との比較,特に男女平等先進国であるデンマークと,比較的日本の子育て環境に近い韓国を例に,労働力や子育ての考え方,国の法的制度や支援など,日本との比較を中心として,本学家政教育講座山根真理教授による講義が行われました。また,グループワークとして,今後日本で導入してほしい子育ての仕組みやシステムについて,子育てに対する悩みなどを交えながら,活発に意見や情報の交換が行われました。
託児は事前申込制で,2組の保護者から2人の子どもを預かり,保護者からは安心して講座を受けることができてよかったと声がありました。
講座には男性の参加者もあり,今後子育て支援関係講座を実施する上での貴重な試みとなりました。
(広報?地域連携課 地域連携係長 渡邊伸彦)
2017年10月2日 附属図書館がリニューアルオープン
2017年10月10日
本年2月より機能改善?老朽化対策のための改修工事を行っていた附属図書館が,10月2日(月)にリニューアルオープンしました。一部のサービスや設備が準備中のため,今回は仮オープンで,正式なオープンは10月25日(水)となります。
新しい附属図書館は2Fが動のエリア,3Fが静のエリアとして整備されています。動のエリア(2F)は,全面,学生がディスカッションしながら学びあえるグループ学修スペースとなっているほか,教育実習前の学生が授業の練習に使える模擬授業ルーム,子どもたちに読み聞かせが可能なキッズライブラリーなどが備えられています。一方,静のエリア(3F)には,図書が集中して配架されており,新たに設置されたサイレントルーム,研究室(個室)および窓際に備え付けられたカウンター席において,静かな環境の中,じっくりと読書や学修に取り組むことが可能です。
開館時間前から開くのを待っていた特別支援教育科学専攻の大学院生は,「文献を探しにきました。改修中は他大学の資料を利用したりしていましたが,ここにしかない資料があるので,待ち遠しかったです」とリニューアルオープンを喜んでいました。
また,一新された設備には,「きれいになった」などの利用者の声が聞かれました。
なお,この仮オープンの様子は,ケーブルTVキャッチネットワークのKatch Time 30(10月2日放送)でも紹介されました。
(広報?地域連携課 広報?渉外係長 古田紀子)
2017年8月9日 「学生選書ツアー」を開催しました。
2017年10月11日
附属図書館の企画として,8月9日(水)に「学生選書ツアー」を実施しました。「学生選書ツアー」とは,図書館に置いてほしい図書を,書店に出向き,直接図書を手にとって選書する学生参加型の企画です。平成29年度の1回目となる今回は,三省堂書店名古屋本店(タカシマヤゲートタワーモール)にて開催し,10人の学生の参加がありました。
参加した学生たちは約2時間かけて図書をじっくりと選びました。参加者同士で相談しながら選書する姿や,一人につき4万円の予算に収まるよう真剣に選ぶ姿が見られました。参加者からは「愛教大に残したい本を購入できてうれしい」「いろいろな本を選ぶことができてよかった」という感想を聞くことができました。
参加者たちは,自分の専攻する教科や興味のある分野の図書など,さまざまなジャンルやテーマから160冊程を選書しました。
選書された図書は,図書館アイ?スペースに特別コーナーを設けて貸し出ししています。なぜその図書を選んだかの理由もわかるように,参加学生の書いた紹介POPも添えてあります。学生の目線で選ばれた図書は毎年とても人気がありますので,ぜひご覧ください。
(学術研究支援課 総務?受入係 鳥居智子)
2017年9月分 本学掲載の新聞記事紹介
2017年10月11日
2017年9月に掲載された新聞記事は15件,広報誌は2件,テレビ番組3件です。
このほかに紹介された記事等あれば広報まで情報をお寄せください。
新聞記事
- 刈谷ホームニュース「ステップ」の記事で特別支援学校教員養成課程3年の北井れもんさんを紹介
- 理科教育講座の戸谷義明教授と学生が講師を務めたお寺で化学の出前授業「夏休み,小学生の楽しい化学広場」が日進市の法輪寺で開かれた様子が紹介
【8/26(土) 朝日新聞朝刊25面】
- 大学の小中学生向け講座の紹介で,本学の体験型イベントを紹介
【9/2(土) 朝日新聞朝刊21面】
- 日進市,東郷町の教育委員会と相互連携協定式を紹介
- 教育科学選修4年でLGBT支援団体BALLoonの代表を務める久保勝さんがセミナー講師として,講演の様子を紹介
- 9月3日(日)にウインクあいちで開催された地域連携フォーラムを紹介
- 教育ガバナンス講座 西尾圭一郎講師が,愛媛大学で行った集中講義を紹介
【9/4(月) 愛媛新聞】
- 幸田町の生涯学習講座で美術教育講座 鷹巣純教授が講師を務め,地獄絵の紹介を行う
- 名古屋ユネスコ協会青年部で活動する養護教諭養成課程2年 今中麻美さんのスタディーツアーの体験談を紹介
- 9月20日(水)に行われた教育懇談会で,後藤ひとみ学長と本学の卒業生で漫画家の江川達也氏のコメントを紹介
- ガラス工芸を学ぶ学生,院生による作品展「ガラスの姿展」を紹介
- 幼児教育講座 樋口一成教授と長野県根羽村が共同開発した「木のおもちゃ」発売記者発表の様子を紹介
【9/23(土) 信濃毎日新聞(外部リンク)】
【9/28(木) 中日新聞朝刊18面】
- 「考える選ぶ 衆院選あいち」の特集記事で,教育学研究科 芸術教育専攻の大木春菜さんのコメントを紹介
- 本学バスケットボールサークルの冨田悠暉さん(4年),中根尚之さん(3年),小松奨悟さん(2年)がコンビニで万引きを捕らえ刈谷警察署より感謝状
- 本件は10月3日(火)のケーブルテレビ キャッチネットワーク「KATCH TIME30」でも,放送されました。
- 美術教育講座 浅野和生教授が,名古屋市美術館で開催中の「ピーターラビット展」を批評
広報誌
- 刈谷市民だより9月15日号
附属図書館のリニューアルオープンの告知
- とよた子どものけんりそうだんしつだより第11号
子どもの権利擁護委員として学部改革?評価担当副学長 大村惠教授を紹介
テレビ番組
- 9月5日(火)放送 NHK名古屋放送局「おはよう東海」
理科教育講座 島田知彦教授らの研究グループがオオサンショウウオの新種を発見
- 9月5日(火)放送 ケーブルテレビメディアスチャンネル
家庭教育講座山根真理教授の亚洲通网址网_亚洲通官方网站「おおぶアカデミー」の様子を放送
- 9月14日(木)放送 ケーブルテレビ キャッチネットワーク「KATCH TIME30」
9月13日(水)に行われた西尾市教育委員会との連携協定締結式の様子を放送
(広報?地域連携課 広報?渉外係 飯濱美樹)
集中講義「国際経済学I」での活動が訪問先の日系ベトナム企業のホームページで取り上げられました。
2017年10月17日
前期の集中講義科目として実施されていた授業「国際経済学I」(教育ガバナンス講座 西尾圭一郎講師)において,9月19日(火)から22日(金)の日程で現地研修が行われました。その一環として,参加学生20人と西尾講師が,現地で日系企業進出をサポートしている日系ベトナム企業「AGS」を訪問しました。
現地では,社長の石川幸氏をはじめとする社員の方々からベトナム経済の現状や日系企業のベトナムやアジアへの進出に関する話,グローバル時代に求められる人材などについての話を伺ってきました。
その様子はAGS社のホームページ(外部リンク)に掲載されています。
授業プログラムではほかに,JETROホーチミン事務所や現地の市場であるベンタイン市場や現地のスーパーマーケット,近年進出した高島屋などの商業施設を見て回り,海外と日本との物価,品ぞろえの比較等を体感し,参加者は国際経済についての理解を深めました。
(教育ガバナンス講座 講師 西尾圭一郎)