News & Topics:2014年03月掲載分
2014年3月13日 音楽選修?専攻など学業成績優秀者表彰式
2014年03月31日
音楽選修?専攻,教育学研究科芸術教育専攻の学業成績優秀者の表彰が3月13日(木),学長室で行われました。
この表彰は,本学の故水野久一郎名誉教授のご令息,水野達郎氏による愛知教育大学教育研究基金への寄付金から音楽講座専用との指定を受けて支出,成績優秀者への表彰という形で実施されました。
式には,対象学生12人のうち,欠席者を除く10人と,学長,役員,音楽講座の教員らが出席。松田正久学長から,今回の受賞の趣旨が説明され,表彰状と記念品の図書券が一人ひとりに手渡され,「これからも一層,学業に励んでください」と激励の言葉が贈られました。この後,記念写真の撮影が行われ,出席者全員が笑顔で写真におさまりました。
なお,この表彰は研究基金を基に,今後5年間にわたり続けられる予定です。
2014年3月8日 天文台第90回一般公開
2014年03月31日
本学天文台での第90回一般公開が,3月8日(土)午後5時から,自然科学棟で開催されました。天文ミニ講座は,一般公開を手伝う4年生と院生の卒業?修了研究の内容が紹介され,3D上映会,観望会が行われ,学生と一般の計28人が参加しました。
午後5時からのミニ講座「私の卒業研究から」では,澤武文研究室の5人の学生が「星団の観測と色―等級図の作成」「天体現象の流体実験」「宇宙の環境問題~スペースデブリ」「大小マゼラン雲の軌道の研究」と,各自の研究を紹介。天文台の40cm望遠鏡やCCDカメラで撮影した画像を基に解析したデータなどを使って,それぞれの約30分ずつ研究を紹介しました。
観望会は,天文台ドームが工事中のため使えず,小型の望遠鏡を3台準備しましたが,あいにくの曇り空で観測ができない状況で,望遠鏡が撤去されたドームを見学。「次回の4月19日の一般公開では60cm望遠鏡で観望会を行う予定です」と澤武文特別教授から案内がありました。
また,3D映像で宇宙の旅を楽しむ上映会では,3年生の学生が解説を担当して3回実施されました。
2014年3月5~14日 理科実験プレ教員セミナー
2014年03月31日
この春から小中学校の教員になる学生を対象にした「理科実験プレ教員セミナー」が,3月5日(水)~14日(金),自然科学棟で行われました。同セミナーは,理科実験指導の不安解消の助けになるようにと,本学の科学?ものづくり教育推進センターが主催しています。
中学校理科教員のためのセミナーは5日から14日にかけて,化学,生物,物理,地学の計9講座。水の電気分解,植物細胞を見る,地震と防災教育など中学校教員として知っておくべきことを,実験?観察を中心に実施され,4年生だけでなく,1~3年生,大学院生など合わせて延べ23人が参加しました。
小学校教員のためのセミナーは6日(木)に行われ,最低限知っておかなければならない内容として,顕微鏡の使い方,化学薬品と実験器具の取扱い,電流?電気,流水の働きと大地のつくりの内容の4講座が行われました。本学の学生以外に,他大学の学生も合わせて15人が参加して,メモを取るなどして熱心に受講していました。
参加した学生は「やったことのない実験もあって,ためになった」「身近な材料で,子どもたちに興味を持たせる実験?観察ができることが分かった」「当たり前と思っていたことも,セミナーを受けて理解が深まった」などと感想を話していました。