ここからコンテンツです。
「教員養成大学と理工系学部、教育センターの連携によるCST活動プログラムの構築と実践」
独立行政法人科学技術振興機構による「平成22年度理数系教員(コア?サイエンス?ティーチャー)養成拠点構築事業」に愛知教育大学、愛知県教育委員会(愛知県総合教育センター)、名城大学が連携協力した企画が採択されました。
この事業は、2つの大学と愛知県総合教育センターが連携してCST(コア?サイエンス?ティーチャー)と呼ばれる地域の教員への理科指導の研修や教材開発を行う中核的理科教員を養成するととともに、科学的素養を持った理工系学部の学生に大学院教育を通して教育的資質を兼ね備えたCSTとして養成する試みも併せて行います。
また、大学、愛知県総合教育センターが協力して、愛知県内の市町村に順次、理数系教員拠点を構築し、拠点校の環境整備、研修の支援を行っていきます。そして、拠点校を中心に養成したCSTを講師として一般教員を対象とした理科教育についての研修を開催し、理科の授業が苦手という教員をなくし、愛知県の小?中学校理科教育の充実を図ります。
-
学長からのメッセージ
-
大学概要
-
法人概要
-
記念事業
-
未来基金?クラウドファンディング等
-
広報誌?刊行物等
-
研究?産官学連携
-
大学の取組み
-
情報公開
-
施設関連情報
-
教職員採用
-
兼業依頼
ここでコンテンツ終わりです。