ここからコンテンツです。
第7回キャンパスミーティング
- HOME
- 大学紹介
- 情報公開 : 情報公開一覧 > キャンパストークに関する情報
- 第7回キャンパスミーティング
![]() | ![]() |
本年度の「キャンパスミーティング」(全学会議)が平成22年7月7日(水)、第二共通棟431講義室で開催され、学生、教職員ら131名が参加し、本学の課題などを話し合った。
松田正久学長が「今回が第7回。工夫しながらやっているが、教育研究のために、学生の目線による意見を出してもらえば、改善も可能になると思う。気楽に語り合い、新しい大学の出発の日になるように期待したい」とあいさつ。
内田良講師(学校教育)が議長を務め、「今日は七夕なので、言うと叶うかもしれません」と口火を切って会議を進めた。
事前に学生らに「もの申すシート」を配布、寄せられた227件の意見、質問などを基に岩崎公弥理事(教育担当)、村松常司理事(学生担当)、折出健二理事(総務担当)が、主な意見を紹介しつつ、大学としての対応などを説明した。
会場からは、質問や意見が多数出され、最後に学長から総括があり、ミーティングを終了した。
-
学長からのメッセージ
-
大学概要
-
法人概要
-
記念事業
-
未来基金?クラウドファンディング等
-
広報誌?刊行物等
-
研究?産官学連携
-
大学の取組み
-
情報公開
-
施設関連情報
-
教職員採用
-
兼業依頼
ここでコンテンツ終わりです。