ここからコンテンツです。
2022年2月7日(月)
刈谷ロータリークラブの例会が2月7日(月)に刈谷商工会議所で開かれ、学長が卓話を行いました。約100人のクラブ会員らが例会に参加されました。
卓話は「子どもの声が聞こえるキャンパス、地域に頼られる大学」と題して、未来の教育を協働?連携して創造するため本学が策定した「未来共創プラン」についての説明を行いました。本プランの目的を実現するため、県内54市町村すべての教育委員会教育長様を訪問し、ご意見、エールを送っていただいたこと、また、「子どもの声が聞こえるキャンパス」を目指すために実施している「子どもキャンパスプロジェクト」や「地域に頼られる大学」となるべく、大学の在る井ケ谷町町内会と連携して行事を実施していることなど、さまざまな取り組みについての紹介をしました。
続いて、本学が現在、初めて挑戦している子どものための2つのクラウドファンディング事業、また学内の施設に愛称等を付与していただくネーミングライツ事業へのご協力を皆様に依頼し、卓話を終えました。
-
学長からのメッセージ
-
大学概要
-
法人概要
-
記念事業
-
未来基金?クラウドファンディング等
-
広報誌?刊行物等
-
研究?産官学連携
-
大学の取組み
-
情報公開
-
施設関連情報
-
教職員採用
-
兼業依頼
ここでコンテンツ終わりです。