HOME > 大学紹介 > 大学の取組み : 愛知教育大学 SDGsの取組 > SDGs教材の紹介
SDGs教材の紹介
本学の教員の研究活動や学生の研究,クラブサークル活動などを通して開発したSDGsに関連した教材を紹介しています。
ダウンロード可能なものは,小中学校をはじめとしたSDGs教育推進の場でお役立てください。
ただし,変更,切除,改変等の行為は禁止いたします。
「バイオミミクリートランプ」:学生団体SAGA
バイオミミクリーとは,生物を意味する「バイオ」と模倣を意味する「ミミクリー」を合体した言葉で,自然界の動物や植物の仕組みから学んだことを技術開発に活かすことをいいます。
バイオミミクリートランプでは,「ハスの葉」と「ヨーグルトのふた」のように,自然界の仕組みとそれに対応した技術が同じ番号で割り振られており,それらをそろえるようにババ抜きや神経衰弱をして遊びます。 バイオミミクリートランプを体験してもらうことで,様々な生き物が自分たちの身の回りの生活を豊かにする技術として役立っていることに気づかせます。
「SDGsまちづくり」:学生団体SAGA
自分たちが住みたくなる街を考えて作るのって楽しいですよね。この街づくりでは,パソコン上の仮想の白地図の上に,いろんな施設や建物を並べて街を作ります。街にはいろんな施設や建物がありますが,そこではいろんな人が働いていたり,いろんな製品が作られたり,サービスが提供されています。それらは,いろんなSDGsに貢献するものが多く含まれています。この街づくりを通して,施設や建物がどんなSDGsに関係しているかを気づいてもらいます。例えば,病院があれば,目標3「すべての人に検討と福祉を」に近づけます。同じように学校があれば,目標4「質の高い教育をみんなに」が達成されるでしょう。このように,私たちの街の中に,いろんなSDGsを達成するものがあふれていることを気づいてもらいます。
- 学長からのメッセージ
- 学長のことば
- 学長室だより
- 大学概要
- 愛知教育大学憲章
- 愛知教育大学のミッションの再定義
- 愛知教育大学未来共創プラン(外部サイト)
- 大学の沿革
- シンボルマークの紹介
- 各ポリシーの紹介
- 国立大学法人愛知教育大学環境方針
- 大学ポートレート(外部サイト)
- 愛知教育大学公式マスコットキャラクターの紹介
- 法人概要
- 役員等?副学長?部局長名簿,経営協議会委員
- 事務組織図
- 大学評価
- 業務方法書(PDF)
- 内部統制システムについて
- 公益通報制度について
- 記念事業
- 創基150周年記念事業(外部サイト)
- 創基150周年記念事業へのご寄附について
- 未来基金?クラウドファンディング等
- 愛知教育大学未来基金
- 広告掲載の募集
- クラウドファンディング
- 刈谷市ふるさと納税による支援
- 広報誌?刊行物等
- 大学概要2024-2025
- 大学案内2025
- 大学院案内2025(PDF)
- HANDBOOK 2024-2025
- 一般広報誌「あえる AUE Letter」
- ニュース
- 大学紹介ムービー
- 出版会(外部サイト)
- 研究?産官学連携
- 研究者情報
- 研究活動
- 研究コンプライアンス
- 産官学連携
- 大学の取組み
- 本学における男女共同参画の取組
- 学長裁量経費
- 愛知教育大学 SDGsの取組
- 情報公開
- 情報公開一覧
- 学長選考?監察会議に関する情報
- 施設関連情報
- キャンパスマップ
- 本日の電力使用量
- 施設整備情報
- 職員宿舎(井ヶ谷住宅)
- 宿泊施設(井ヶ谷荘)
- ネーミングライツ事業
- 教職員採用
- 教職員採用について
- 兼業依頼
- 兼業の依頼について