ここからコンテンツです。
教職実践力向上重点研究費
教育改革や機能強化に資する、大学の目指す方向性に沿った教職実践力向上のための研究費です。1.教育改善分野、2.連携推進分野、3.研究発展分野の3分野があります。
公募分野 | 代表者 | テーマ | |
---|---|---|---|
2 | 社会科教育講座 | 土屋 武志 | 【継続】本学と中日新聞社との連携協定に基づいたNIEの教育効果に関する研究 |
2 | 教育ガバナンス講座 | 江島 徹郎 | 【継続】小中高等学校における教科のICT活用の支援~教員養成系カリキュラムのさらなる充実をめざして |
2 | 保健体育講座 | 成瀬 麻美 | 現職教員における表現運動?ダンスの指導力向上を目指したWSとダンス発表会の開催 |
1 | 理科教育講座 | 田口 正和 | 理科?気象分野の室内及び数値実験の導入による教育改善 |
2 | 附属名古屋小学校 | 阿部 健一 | 「新しい生活様式」を軸にした異年齢交流の創造 ~名古屋地区「幼?小?中連携」の発展~ |
1 | 福祉講座 | 厨子 健一 | スクールソーシャルワーカーにおける他職種との連携?協働困難感尺度の試案作成 |
2 | 教育ガバナンス講座 | 風岡 治 | 教育行政専門職養成に向けた、学校や教育委員会等との養成、連携のあり方に関する調査研究 |
1 | 特別支援教育講座 | 岩本 佳世 | 自閉スペクトラム症児に対する感情のコントロールに焦点を当てた指導プログラムの開発と通常学級での般化効果の検討 |
教員養成高度化推進設備等経費
大学や附属学校において教育上必要となる基盤的設備、教員養成の高度化および教育支援専門職養成に資する教育活動の充実や推進を図るための基盤的教育設備を充実する経費です。
代表者 | 設備 | |
---|---|---|
音楽教育講座 | 國府 華子 | アップライトピアノ |
保健体育講座 | 石川 恭 | 体育施設設備一式 |
附属特別支援学校 | 鈴木 則明 | パソコン?書籍 |
福祉講座 | 佐野 真紀 | 電子黒板?スタンド?ケーブル等一式 |
附属名古屋中学校 | 山根 真理 | WiFiルーター |
科研費獲得サポート重点研究費
教員養成や教育支援の質の向上につながる研究成果が見込める、学内研究者からなる研究チームの成果?業績を今後の科研費獲得につなげるための研究費です。
代表者 | テーマ | |
---|---|---|
理科教育講座 | 大鹿 聖公 | 高等学校理科?理数探究における主体的な探究的な学びを指導できる教員養成カリキュラムの開発 |
福祉講座 | 岩山 絵理 | 派遣型SSWと特別支援学校との「連携支援モデル」の構築に向けて |
-
学長からのメッセージ
-
大学概要
-
法人概要
-
記念事業
-
未来基金?クラウドファンディング等
-
広報誌?刊行物等
-
研究?産官学連携
-
大学の取組み
-
情報公開
-
施設関連情報
-
教職員採用
-
兼業依頼
ここでコンテンツ終わりです。