ここからコンテンツです。
イベント情報:2025年2月16日
大学院教育学研究科(教職大学院?修士課程)3次募集願書受付
カテゴリ:入試
日時 | 2025/2/10(月)~2025/2/17(月) |
---|---|
場所 | 入試課 |
対象者 | 志願者 |
お問い合わせ先 | 愛知教育大学入試課 Tel: 0566-26-2203 |
詳細情報
郵送のみ。2/17(水)17:00入試課必着。
教科横断探究コース/未来共創プラン戦略7教科横断探究プロジェクト共催シンポジウム「あなたはどうつなげる?教科横断!」
カテゴリ:イベント
日時 | 2025年2月16日(日)13:00~16:00(12:30受付開始) |
---|---|
場所 | 愛知教育大学次世代教育イノベーション棟 |
参加費?受講料 | 無料 |
対象者 | 本学教職員、学生?院生、教育関係者など、御関心のある方はどなたでも御参加ください |
講師 | ?名古屋市立栄小学校 外山隆久先生 ?安城市立桜井小学校 井上のり子先生 ?尾張旭市立西中学校 彦田泰輔先生 |
内容?プログラム | 学習指導要領総則では、言語能力、情報活用能力、問題発見?解決能力等の「学習の基盤となる資質?能力」と「現代的な諸課題に対応して求められる資質?能力」の育成のために「教科等横断の視点」に立つことが必要と示されています。 また、「教科等横断」は、教科ごとで育成すべき資質?能力を融合し、子どもたちの「生きる力」の育成に繋がる考え方でもあります。 そこで、本シンポジウムでは、小学校や中学校の実践から「教科等横断」について学ぶとともに、現状の課題の解決と実践方法について参加者の方々と共創したいと考えています。 児童?生徒の「生きる力」の育成を図ることが求められる中、教科横断的な視点を持つためには何が必要なのか。どんな実践ができるのか。一緒に考えてみましょう! ○プログラム 12時30分~ 受付 13時00分~ 開会 13時15分~ 登壇者講演 15時00分~ グループディスカッション 15時40分~ 総括 16時00分 閉会 |
主催 | 愛知教育大学 |
お問い合わせ先 | 愛知教育大学 学務部 教務企画課 教育課程係 後藤 TEL:0566-26-2164 E-mail:kyouikukatei ※上記アドレスに@auecc.aichi-edu.ac.jpを補完してください。 |
申込方法 | Googleフォームからお申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCzu8r3JBil_pLk0YpGZ2IE3-iLQ7y6lm6E-mvAQfqd9DMww/viewform?pli=1 |
申込締切 | お早めにお申し込みください。 |
詳細情報
ここでコンテンツ終わりです。