特別支援学校教員養成課程
多様性を理解し,子どもの個性を見つめる
特別支援学校教員養成課程 |
<募集人員> 30名 <主な学修領域>
|
---|
学びのポイント
特別支援学校の教員あるいは小?中学校の特別支援学級の教員として,子どもの特性に対応した配慮を工夫していける発達支援技能力を磨きます。特別支援学校教員養成課程には,知的障害教育,肢体不自由教育,聴覚障害教育,視覚障害教育の4領域がありますが,その基盤として小学校の教育に関するカリキュラムを位置付けています。
主な学修領域
知的障害教育領域
本領域では,特別支援学校教諭免許状(知的障害者に関する教育の領域)の取得に必要なカリキュラムを学修していきます。特に,自閉症児など知的障害特別支援学校に在籍する児童の教育を中心にしています。主なカリキュラムとして「知的障害者の教育課程?指導法」「知的障害者心理?生理概論」「知的障害者の自立活動」などがあります。
肢体不自由教育領域
本領域では,特別支援学校教諭免許状(肢体不自由者に関する教育の領域)の取得に必要なカリキュラムを学修していきます。特に,脳性マヒ児など肢体不自由特別支援学校に在籍する児童の教育を中心にしています。主なカリキュラムとして「肢体不自由者の教育課程?指導法」「肢体不自由者心理?生理概論」「肢体不自由者の自立活動」などがあります。
聴覚障害教育領域
本領域では,特別支援学校教諭免許状(聴覚障害者に関する教育の領域)の取得に必要なカリキュラムを学修していきます。手話の実習や言語指導などについても学ぶことができます。主なカリキュラムとして「聴覚障害者の教育課程?指導法」「聴覚障害者心理?生理概論」「聴覚障害者の自立活動」などがあります。
視覚障害教育領域
本領域では,特別支援学校教諭免許状(視覚障害者に関する教育の領域)の取得に必要なカリキュラムを学修していきます。点字や歩行の指導,触察?拡大教材づくり,教育的視機能評価の方法や視覚補助具(弱視レンズなど)の指導について学ぶことができます。主なカリキュラムとして「視覚障害者の教育課程?指導法」「視覚障害者心理?生理概論」「視覚障害者の自立活動」などがあります。
取得できる免許
主免 | 特別支援学校教諭1種免許状(全領域) 小学校教諭1種免許状 |
---|---|
副免 | 中学校教諭2種免許状(※) 幼稚園教諭2種免許状 |
- 主免 : 卒業と同時に取得できる免許
- 副免 : 所定科目の単位修得により取得できる免許
- ※ 入学時に中学校教員免許の希望教科(国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語)を調査し,決定されます。
将来のフィールド
多くの卒業生が特別支援学校に就職しています。通常学校に就職した場合でも,特別支援学級を担当することが多いようです。