入寮申請案内

1. 入寮資格

  1. 本学に入学することが決まっている者、またはすでに在籍している正規学生。
  2. 通学に公共交通機関を使って原則片道1時間以上かかること。
  3. 年間の世帯所得が780万円(給与収入換算概ね1,000万円)未満であること。
  4. 学生寮は、共同生活の場ですので、周囲の人と仲良く協力し合って生活ができ、役員等の役割が回ってきたときには積極的な活動ができること。
  • ※ 在寮期間は修業年限とする。

なお、入寮者数には限りがあります。(令和7年度入寮枠 男子18名、女子35名(予定))

2. 申請書類

期日までに学生支援課へ郵送(必着)または持参してください。

(1)学生寮入寮願

両面印刷した上で、正確に記入してください。

(2)令和6年度(令和5年分)所得証明書(市?区?町村役場で発行されたもの)

  • 就学者及び未就学児を除く同居家族全員分の証明書を提出してください。
    * 無職?無収入の場合も必ず必要となります。

(3)令和6年分の源泉徴収票又は確定申告書(コピー)

  • 就学者を除く有職の同居家族の分を提出してください。
  • 年金受給者(同居祖父母等)も年金の源泉徴収票等を提出してください。

※ 所得証明書等の書類不備により、所得の確認ができない場合には選考対象外として扱うこともありますので十分留意してください。

3. 申請及び書類選考

  • 書類審査により入寮者を決定します。
  • 学生寮居室について見学会等は行いませんので本ホームページでご確認ください。
対象者 書類受付 持参日 持参受付時間及び場所
総合型選抜?大学院(1次前期?後期)入学者 令和7年2月13日(木)17時までに郵送(必着)
学校推薦型選抜?大学院(2次)入学者 令和7年3月11日(火)17時までに郵送(必着)
前期日程入学者 入学手続時に持参。郵送で手続行う場合は同封しても可。 令和7年
3月13日(木)
3月14日(金)
9時00分~12時、
13時~16時
教育未来館3階3A
後期日程入学者 入学手続時に持参 令和7年
3月25日(火)
3月26日(水)
9時00分~12時、
13時~16時
教育未来館3階3A
在学生 令和7年3月19日(水)17時までに郵送(必着)

郵送の場合、必ず「書留郵便」としてください。

送付先

448-8542 刈谷市井ケ谷町広沢1
愛知教育大学 学生支援課学生寮担当 宛

?必ず封筒に「入寮書類在中」と朱書きしてください。

  • ※申請書類を上記期間中に不備のないように揃えて学生支援課へ郵送(必着)または持参してください。
  • ※入寮は選考により決定します。例えば自宅から大学までの距離が遠いからといって、必ずしも許可するとは限りません。選考により入寮が不許可になった場合の下宿の検討も併せてお考えください。
  • ※入寮選考により入寮許可となった場合、入寮開始日は4月1日からです。
  • ※上記の表に該当しない方はお問い合わせ先にご相談ください。

4. 入寮選考結果の通知

対象者 通知日
総合型選抜?大学院(1次前期?後期)入学者 3月19日(水)以降
学校推薦型選抜?前期日程?大学院(2次)入学者
後期日程?専攻科入学者及び在学生 3月28日(金)必着

いずれも電話によりお知らせします。

5. お問い合わせ

入寮申請等で不明な点がありましたら、下記担当へお問い合わせください。

お問い合わせ先 学生支援課 学生寮担当
Tel 0566-26-2186

Page Top