かきつばたの民

kakitsubata01_230922.jpg

kakitsubata02_230922.jpg

主な活動場所?時間
曜日 時間 場所
その他 不定期 町内イベントに参加することが中心のため、その都度連絡します。
Web X(旧Twitter):@aue_igaya
Instgram:@kakit.subata

年間行事

主な行事
4月 井ケ谷新歓(新入生歓迎会)、かきつばた群落の除草作業
5月 ホタル放流会、さつまいも苗植え、洲原ミュージックフェス
6月
7月 さつまいも畑除草作業
8月 井ケ谷町盆踊り
9月
10月 さつまいも芋掘り、井ケ谷町内大運動会
11月 子どもキャンパス
12月
1月 新春ウォーキング大会
2月 芸能発表会
3月
その他 学生同士が交流できる会(花火やBBQなど)

団体からのコメント

かきつばたの民とは、主に、大学がある井ケ谷町を中心に地域の方と一緒に活動をしている団体です。私たちは、「学校と地域のかかわりに関心がある!」「地域の方とかかわりたい!」という学生や、そう思う学生を増やすために、学生と地域、学生と学生をつなぐ役割を担うことを活動の目的にしています。そして、「この大学、この地域で過ごすことができて良かったな」と思える学生さんが1人でも増えることも目標にしています。

私たちは、井ケ谷町内会さんが主催される町内行事に、ボランティアとして参加しています。幅広い活動を通して、多世代の地域の方とお話することができたり、大学とバイト先と家とでの生活ではなかなか体験できないことを経験したりすることができます。地域の方から、「大学生が来てくれると場が華やかになる」や「手伝いに来てくれて嬉しい」とお言葉を頂くことが多く、それがとても嬉しいです。また、「普段はかかわりがない方々と一緒に作業をしたりお話をしたりしてとても楽しかった」、「愛教大がある地域について知らなかったけど、活動を通して知ることができた」「また参加したい!」と学生からも嬉しい言葉があり、活動ができてよかったなと感じます。

少しお堅い?真面目な雰囲気を覚えた方もいるかもしれません。ですが、活動自体とても笑顔や会話が多く、とても和やかです。この団体は兼部?兼サークルOKです。また自分の調子や予定に合わせて、参加したい活動に自由に参加することができます。

他にも子どもキャンパスに参加したり花火やBBQなど学生だけのイベントも開催したりするので、所属する学生とも仲良くなれます!

4月初めには、下宿生の方を対象に、刈谷市のごみの捨て方を知ったり下宿の先輩に質問をぶつけたりできる「井ケ谷新歓」を開催します。初めての下宿で不安のある方、ぜひいらしてください。 活動拠点が井ケ谷町ということや、下宿生同士で支え合いたいという思いもあり、メンバーは下宿生が多いです。また、下宿で困った時にも頼れる場所でありたいと思っているので、下宿生の方に特におすすめの団体です。

下宿生の方もそうでない方も、ここまで読んでいただいて少しでも「面白そう!」「1回活動に参加したい!」と思っていただけたら、気軽にSNSのDMにご連絡?ご質問ください。
一緒に活動ができる日を、メンバー一同心からお待ちしています。

Page Top