センター概要

センター概要

国際交流基本指針

愛知教育大学は『教育研究活動を通して世界の平和と人類の福祉及び文化と学術の発展に努めること』を大学憲章に定め,教育目標に,『平和で豊かな世界の実現に寄与しうる人間の教育』を掲げている。本学は教育大学として,この理念及び教育目標を達成するために,教育?研究の両面において,学生?教職員が協力しあって国際交流活動の一層の充実?発展に取り組み,アジアをはじめ,世界の教育と文化の発展に貢献する。
このような見地に立って,以下に国際交流の基本指針を定める。


1.国際学術交流協定校との交流を推進する
国際学術交流協定の締結により,組織的,継続的な教育?研究等の協力事業を展開し,協定大学双方の構成員が知の継承と創造における課題を共有し教育?研究の向上を図る。

2.学生の留学機会を拡大する
国際性に富んだ素養を身につける上で, 海外生活を経験することは効果的な方法である。本学学生に対し,留学しやすい環境を整えると同時に,国際的な経験を積む機会を積極的に提供し,国際的視野を有する教員をはじめとした人材の養成に努める。

3.留学生の受け入れを推進する
留学生を受け入れることは,留学生,本学学生双方にとって,国際理解を一層深める機会になる。そのために留学生が本学で学びやすい環境整備を行い,留学生の受け入れを推進する。

4.教職員の国際交流を推進する
本学の国際化を推進するためには,教職員の国際交流活動への積極的参加とそのために必要な資質の向上が重要である。大学としてそのための機会を多く提供し,教職員の国際交流活動を支援する。

5.地域の国際交流活動に貢献する
本学は,地域連携活動の一環として,国際交流の推進が期待されている。地域の自治体や教育機関をはじめとする各種組織等と連携し,地域の国際化推進に貢献する。

6.国際交流活動を評価し改善する
社会状況の変化に対応し,本学の国際交流活動を改善していく必要がある。そのために継続的な調査研究を行い,国際交流活動に対する評価を行う。

ページの先頭へ戻る