2024年1月分 本学掲載の新聞記事、メディア紹介
2024年02月16日
2024年1月に掲載された新聞記事は14件、テレビ番組は3件、ラジオ番組は2件です。この他に紹介された記事等があれば広報課まで情報をお寄せください。
新聞記事
- 1月9日(火)愛知、岐阜、三重、静岡4県すべての国立大?機構の連携組織「C-FRONT」が発足し、名古屋市内で初会合がありました。学長らトップ9人が、大学間で競争が激化している国の研究資金や優秀な留学生の獲得について協力していくことで一致し、連携したいテーマを出し合いました。
【1月10日(水) 中日新聞朝刊 3面】
【1月10日(水) 朝日新聞朝刊 19面】
【1月10日(水) 読売新聞朝刊 30面】
【1月10日(水) 毎日新聞朝刊 17面】
【1月10日(水) 日本経済新聞朝刊 31面】
- 星博幸教授(理科教育講座)が栄中日文化センターで開催される「中部地方の大地の成り立ちと変動」の講座(1月~3月の第4日曜日に開催)で解説を行います。
- 美濃国を治めた大名である加藤貞泰を紹介する講演会で、国替えと分布の一致を示す根拠として、大洲市周辺に自生するオオズタンポポと東海地方のトウカイタンポポが同種であるとする愛知教育大学の研究が紹介されました。
- 1月14日(日)に県吹奏楽連盟、朝日新聞社などが主催する県アンサンブルコンテストが開催され、愛知教育大学吹奏楽団の打楽器八重奏が大学部門で最優秀賞の県教育委員会賞、同団金管八重奏、サクソフォン八重奏は金賞に選ばれました。
【1月15日(月) 朝日新聞朝刊29面】
- 尾張藩校「明倫堂」の書籍リストが特設ウェブサイトに公開されました。愛知教育大学附属図書館は、尾張藩の藩校明倫堂の蔵書であった和書や漢籍を所蔵しています。その数は8,000冊を超え、質的には明倫堂旧蔵書の半分程度を占めています。
【1月17日(水) 毎日新聞朝刊16面】
- 三重大学のネーミングライツ販売の記事で、本学もネーミングライツを実施していることが紹介されました。
- 摂食障害の支援団体に取材をした中山桜希さん(教育支援専門職養成課程 心理コース 4年)の取材レポートが紹介されました。
- 全日本フルコンタクト空手道選手権の女子軽量級で岡田葵さん(学校教員養成課程 義務教育専攻 図画工作?美術専修 3年)が2連覇し、大村秀章知事に活躍を報告しました。
- 大鹿聖公教授(理科教育講座)が親子でSDGsについて考えるワークショップ「SDGsまちづくりをしよう!」の講師を務めました。
【1月29日(月) 毎日新聞朝刊3面】
テレビ番組
- 1月10日(水)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME30」
1月9日(火)愛知、岐阜、三重、静岡4県すべての国立大?機構の連携組織「C-FRONT」が発足し、名古屋市内で初会合がありました。学長らトップ9人が、大学間で競争が激化している国の研究資金や優秀な留学生の獲得について協力していくことで一致し、連携したいテーマを出し合いました。
- 1月15日(月)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME30」
1月13日(土)1月14日(日)に大学入学共通テストが行われ、本学の会場では約2,600人が受験しました。
- 1月31日(水)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME30」
1月30日(火)に本学と株式会社ベネッセコーポレーションは、学校教育にかかわる事業や研究を共同で実施することにより、よりよい教育の未来を拓くため協定を締結しました。
ラジオ番組
- 1月26日(金)放送 CBCラジオ「多田しげおの気分爽快~朝からP?O?N」
渡邊幹男教授(理科教育講座)が植物分類学について話しました。
- 1月28日(日)放送 CBCラジオ「燃えよ!研究の志士たち」
渡邊幹男教授(理科教育講座)が春を告げる花について解説しました。
(広報課 広報?渉外係 向井健人)