HAND BOOK 2025-2026
9/16

09AUEパートナーシップ団体(PS団体)とは、本学学生団体のうちで主体的?積極的に学内外で活動を行い、本学の教育、研究および社会貢献活動に貢献していると認定した団体のことです。本学に対する貢献度が高く、認定資格を満たした団体にはPS団体として認定し、認定証を授与します。PS団体として認定されると、活動拠点として学内のPS団体オフィスが提供され、諸要望への支援についても検討されます。学生ボランティアが地域の小?中学校などに出向いて、科学実験を行い、子どもたちと楽しみながら理科の面白さを 伝 えています。自作プラネタリウム投影機を用いた、出張プラネタリウム公演を行います。また、そのためのプラネタリウムの開発も行っています。天 文 台にある望遠鏡を用いた観望会を開催しています。大学近辺の保育園や教育施設などを中心に、子ども向けの人形劇の公演を行っています。部員それぞれが得意なことを生かして、のびのびと活動しています。学 内の聴 覚 障 害 学 生のために、ノートテイク?パソコンテイクを担当しています。また聴覚障害学生との交流会や学習会も行っています。現役のアナウンサーによる実技指導を受けながら、附属図書館での読み聞かせ会や読書イベントなどで 活 躍しています。子どもたちが体験や学びを通してSDGsを楽しく学習できる教材の開発やそれらの教材を体験する出 前 授 業 やイベント出 展を行います。大学周辺地域の子ども会をはじめとする自治体主催のイベントにおいて、レクリエーションを企画しています。他にも、自治体の要望に応じて、子ども?保護者向けに勉強会(勉強方法、コツを教える会)などを開催しています。訪問科学実験「わくわく」天文愛好会「CORE(コア)」子ども向け人形劇サークル「じゃんけんぽん」情報保障支援学生団体「てくてく」子どもの読書応援団体「よみっこ」学生団体「SAGA(サーガ)」子ども会サークル「レクリエーションクラブ」AUEパートナーシップ団体

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る