A1A2A1A2A1A2学校教員養成課程 特別支援教育専攻2年 愛知県立安城南高等学校出身学校教員養成課程 高等学校教育専攻理科専修3年 学校法人名古屋学院名古屋高等学校出身学校教員養成課程 養護教育専攻3年 三重県立松阪高等学校出身Aichi University of Education | 07進路に悩んでいた高校2年の時に、担任の先生から本学の特別支援教育専攻を勧めていただきました。障害を持つ子どもの中には、重複障害の子もいます。愛教大では、障害について幅広い領域を学ぶことができるため、より適切で柔軟な支援方法や実践するための知識を身に付けられると考えました。大学入学共通テストに向けて毎日勉強し、面接の練習も繰り返して行いました。前期で不合格となってもあきらめず、試験に向けて準備を続けたことが合格の要因だと考えています。愛教大は、ボランティア活動をはじめ、さまざまな学びの機会が多くあり、入学して良かったと実感しています。先輩たちは何を学びたくて、どのような考えで愛知教育大学を選んだのでしょうか?ここでは各専攻、コースの学生が志望大学を愛知教育大学に決めるまでの■藤を語りました。また入学後に感じたことや、これから学びたいことについても話してもらいました。教育に携わる上で重要な広い視野や資質を備えたプロフェッショナルな教員になりたいという思いがありました。愛教大を選んだのは、教員養成のためのカリキュラムや設備が充実していたから。附属高校で探究活動のお手伝いをするプログラムなど、教員になった際に役立つスキルが身に付く機会が多く、満足しています。私が受験した後期日程では、理科4分野それぞれが記述式の問題として出題されました。求められているのは、小手先のテクニックではなく、全範囲にわたる正確な知識。単に暗記するだけでなく、各現象を論理的にとらえられるよう勉強しました。面接に向けては、教員になった時の自身のビジョンを明確にして臨みました。「養護教諭になりたい」と思ったのは高校1年のとき。充実した講義や実習を通して養護教諭としての専門性を身に付けられるカリキュラムに引かれ、本学を選びました。実際、子どもたちと関わる機会が多く、学校体験活動などを通じて、自分に足りない知識や技能も認識。今後、学びを深めながら、専門性を磨いていきたいです。二次試験に向けては、保健の教科書を読み込み、内容を徹底的に理解。小論文や面接対策としては、ニュースを見たり本を読んだりして、教育の現状や課題を調べました。受験は大変ですが「養護教諭になりたい」という気持ちを強く持つことで、乗り越えられると思います。まわりの家族や先生、友人の応援も支えになりました。プロフェッショナルな教員を目指すため教員になった時のビジョンを明確に充実した実習で、専門性を磨けますニュースや書籍で情報収集障害について幅広く学べる環境あきらめずに続けることが重要
元のページ ../index.html#7