■ 共通教育科目共通教育科目:全課程の学生が受講する科目です。(9ページ参照)■ 教育支援科目■ 専攻科目:専門領域の精深な知識を修得して教職に求められる学識と能力を培います。教育学基礎科目:教育や人間の発育?発達に関する基礎理論を学びます。教育支援科目:スクールカウンセラーなどの専門職と教員が連携?協働することで「チーム」としての機能が発揮される「チーム支援」の基本的な考え方を修得します。保健医療?福祉?教育?司法犯罪?産業労働の5領域における見学等の実習を行います。この実習を通して、①心理に関する支援を要する者へのチームアプローチ、②多職種連携および地域連携、③職業倫理および法的義務についての概要と実際を理解することを目標としています。それまで学んだ社会福祉に関する知見を、児童、障害、高齢領域などの現場での実習を通して理解を深めます。ソーシャルワークが必要とされる現場の理解、ソーシャルワークの知識?技術を実習から理解します。さらに、教育現場でのスクールソーシャルワーク実習も行います。学校?自治体等において、教育行政や学校事務のマネジメントや職務の遂行に関わる体験を通して、大学でのキャリア教育?専門教育を推進するとともに、大学での教育研究?学修と学校?自治体での体験を結び付けることを目標としています。■ 卒業研究卒業研究:専門分野に関わり、自ら研究テーマを設定し、文献調査、実地調査、質問紙調査、実験、制作などを通して学術的に探究し、まとめます。■ 教育支援 心理演習Ⅰ?Ⅱ教育課程とカリキュラム教育支援専門職養成課程で目指せる資格、取得できる資格については15ページ参照12 |愛知教育大学 教育支援専門職養成課程では、主に3年次に「心理実習」、「福祉実習」、「学校?自治体インターンシップ」等の実習科目を開設しています。これらの実習は卒業要件ではありませんが、「心理実習」は公認心理師、「社会福祉実習」は社会福祉士試験の受験資格取得のために必要となる科目です。1年次専攻科目(コース必修科目)?人間心理を理解する科目課程内共通科目■ 教育学基礎科目■ コース主な学外実習科目心理コース心理実習Ⅰ社会福祉実習Ⅰ福祉コース社会福祉実習Ⅱスクールソーシャルワーク実習教育学校?自治体ガバナンスインターンシップコース■ 心理学実験Ⅰ?Ⅱ■ ■ 心理的アセスメント Ⅰ?Ⅱ(実習)2年次?心理臨床を理解する科目?心理学の知識技能を学ぶ科目専攻科目(コース選択科目)?人間心理を理解する科目?心理学に関わる医学領域を理解する科目?心理臨床を理解する科目?学校現場の教育方法を理解する科目?心理学の知識技能を学ぶ科目実習時期3年次前期2年次後期3年次前期4年次後期3年次前期■ 心理演習■ 心理実習Ⅰ?Ⅱ■ 教育臨床心理学演習3年次実習の概要4年次■ 共通教育科目■ 専門教育科目教育支援専門職養成課程4年間の学び心理コースの履修例心理実習、福祉実習、学校?自治体インターンシップ等
元のページ ../index.html#12