(文科省推進)2025年度日本語パートナーズ大学特別推薦募集(第1回)について
国際交流基金から日本語パートナーズ派遣事業の派遣学生の募集案内がありました。
同事業は、幅広い世代の人材をアジアの中等教育機関等へ派遣し、現地の日本語教師と日本語学習者のパートナーとして、授業のアシスタントや会話の相手役といった活動をするとともに、教室内外での日本語?日本文化紹介活動等を行い、アジアの日本語教育を支援するものです。同時に、日本語パートナーズ自身も現地の言語や文化についての学びを深め、アジアと日本の懸け橋となることを目標とします。
留学や海外旅行とは異なり、公用旅券を取得して現地の日本語教師や日本語学習者のパートナーとして公的な活動に従事します。派遣前の研修では、現地の生活、活動に必要な現地語の習得、および任地事情、現地日本語教師への協力方法などの知識を身につけることができます。派遣時には滞在費として月額約11万円程度が支給され、住居や往復航空券も提供されます。また、派遣先でも同団体の現地事務所等が連携をとり、安全かつ円滑に活動できるよう支援を受けることができます。
応募要件に該当する方で国際貢献に興味のある方は是非ご応募ください。
1.応募について
※詳細は募集要項(PDF)を確認すること。
【派遣先?期、派遣期間および事前研修期間等】
派遣先?期 | 派遣期間 | 派遣前研修期間 | 派遣先機関 | 採用枠数 |
マレーシア12期 | 2026年2月~2025年9月 | 2025年11月中旬~12月中旬 |
中等教育機関 (中学校?高等学校担当) |
(プログラム全体で) 7名 |
【主な応募要件】
(1)以下の時点で、満20歳から満39歳であること
マレーシア12期 | 2026年1月31日 |
(2)日本国籍を有し、日本語母語話者であること
(3)対象大学を卒業後、日本国内の小学校?中学校?高等学校の教師となる志をもっていること
(4)派遣前研修全日程(合宿形式)に参加できること
(5)以下の英語力を有すること
マレーシア12期 | 日常英会話ができること(英語で最低限の意思疎通が図れる程度、CEFRのA2相当以上) |
【応募方法】
以下の応募書類を準備のうえ、5月2日(金)17:00までに国際交流センターへ提出すること。
ア. 応募用紙(指定様式:Excel)
イ. 学歴に関する証明書
ウ. 推薦状(指定様式:PDF,Word)
なお、健康書類に関しては選考通過者のみ5月下旬以降に様式を送付予定。こちらは6月20日(金)17:00までに提出すること。
【選考スケジュール】
4月14日(月)~5月2日(金) | 学内募集 |
5月7日(水)~9日(金)頃 | 学内書類審査 |
5月12日(月)~5月21日(水)頃 | 学内面接審査 |
5月23日(金)頃 |
学内選考結果通知 |
【その他】
(1)派遣期間や派遣前研修の日程は現時点での予定です。今後の状況により変動する可能性があります。
(2)派遣前研修を含め、1年程度休学をする必要があります。応募に際して留意してください。
ご不明な点があれば、教育交流館1階の国際交流センターまでお問合せください。
(TEL) 0566-26-2179
(Eメール) kokusaikoryu@m.auecc.aichi-edu.ac.jp
カテゴリ:海外留学|掲載日:2025年4月 9日